タグ:栃木県

20220504出発
2022年大型連休に帰省した長男とちょこっとお出かけ。行き先第一希望『西那須野 源三窟』また渋い。混んでたら『笠間稲荷付近』。一応遠い方から攻めてみるか。第二立ち寄り希望の自販機?大田原も近いね。与一の里とか廻ってもよか??という訳でアタシの立ち寄り希望の大田原〜那須の与一の里めぐりも視野にLet's go!前日に洗濯物干しを完了。5:00飯炊き上がりの5:30起床6:00時出発 貝塚IC6:17  常磐道が混んでるね〜ネモフィラ渋滞か?
東北道は結構スイスイ〜〜〜じゃあ西那須野行っちゃお〜。6:32 東葉高速?じゃないか。武蔵野線と京葉線の高架橋?。JR西船橋駅に乗り入れる路線は総武本線、武蔵野線、京葉線(高谷支線、二俣支線)で、総武本線が所属線。総武本線は緩行線(きいろいでんしゃ)各駅停車のみが停車。武蔵野線は西船が終点としているが、京葉線両支線相互直通運転している。京葉線(高谷支線)の終点二俣支線の起点。駅番号は総武線と武蔵野線でそれぞれ「JB 30」と「JM 10」が付与されてお202205040632り、京葉線は付与されていない。つまりこれは京葉線(高谷,二俣)支線跨線橋ってこと??
普通橋の名前とかなんらか看板があるんですが、GoogleMapで調べると反対車線の側道沿いから見上げた箇所に 橋リョウ名 京葉道路架道橋 位置 与野起点47K582M00  ▪️間46m77 ▪️▪️年月1980年3月  塗装回数 外面4回、内面3回 塗装種別 外面 塗装料名 下塗り2回 エピコマリン鉛丹プライマー中塗 ハイウレ橋りょう名京葉道路架道橋タンNo.2800 外塗 ハイウレタンNo.2800 内面 塗装料名 下塗り バラスコNo.400Lブラウン 中塗バラスコNo.400L黒  上塗 バラスコNo.400Lブラウン
製造会社 株式会社 日本油脂株式会社 施工者 住友重機械工業株式会社

「東京外環貨物線」1927年の鉄道敷設法に取り入れられる。1957年に鉄道建設審議会で玉葉線(ぎょくようせん建設が決定。1964年にD線と通称される大都市交通線として日本鉄道建設公団によって着工。建設当時、新松戸駅 - 西船橋駅は小金線(こがねせん)という名称。そのため、武蔵野線および小金線の鉄道施設はかつて日本鉄道建設公団およびその業務を承継した鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が保有しており、国鉄およびJR東日本は貸付料を支払っていたが、2018年までに貸付料の支払いが終了し、鉄道施設はJR東日本に有償で譲渡された。

1978年に新松戸駅 - 西船橋駅が延伸開業、1988年12月に京葉線第2期区間である西船橋駅 - 市川塩浜駅間および南船橋駅 - 新木場駅間が開業し、一部列車が京葉線と直通運転するようになった。
1986年(昭和61年)3月3日:国鉄京葉線1期区間の西船橋 - 千葉港(現:千葉みなと)間が開業
総武快速線の停車を要望しているが快速線ホーム新設の知見は見られない。
JR線は通常各駅停車だけの運行だが、大宮 - 勝浦を武蔵野線経由で運転した臨時特急「かつうらひなまつり号」が停車した。

東西線高架4.8制限

桁下4M800
京葉道路東西線高架東西線の高架資料があった!
https://www.youtube.com/watch?v=2MPrYGEVEbo
【鉄道記録映像】#1 営団地下鉄東西線 東陽町〜西船橋 建設記録(1970)

























住友建設




こちらも住友

昭和43年8月5日(月)明け方2〜5時に架橋。

すげ〜。










栃木県佐野市

6:59川口JCT〜浦和IC付近でちょっと混雑していたけど

どこで休憩にすっかな〜。
結構スイスイだね




8:02栃木県佐野市突入

カントリーサインはさのまる




佐野市さのまるカントリーサイン






























都賀西方PAスマートIC工事中


佐野SA とか傍目にも混んでる

スキップで〜

都賀西方PA 結構いっぱい
スマートIC工事中


8:26

ミル挽きコーヒー世界初アイスココア







一杯毎に豆を挽く
世界初!!って結構前のじゃない。
アイスココア?














栃木ポテチ
YASMOCCA都賀西方





栃木ご当地ポテチ

レモン牛乳風に
佐野ラーメン風に
栃木和牛に
ストロベリーソルト

迷う??否!迷わないっ!!
アレとアレはナシだな。








施設名は『YASMOCCA都賀西方』



9:16西那須野塩原IC

日帰り温泉には時間があるから
給油して『もみじ橋』立ち寄り


ようこそ西那須野塩原石の蔵マスオライブたかはら森林組合もみじ谷橋反対側

もみじ橋中央
















ピンクのポスト






『石の蔵 マスオライブ』本日は投銭

地元では結構有名??





写るんです










































ピンクのポスト



丁度郵便集荷に来た〜






















































源三窟
長男第一希望立ち寄り『源三窟』








源三窟入り口














源三窟長生きの水


















源三窟有名人サイン
















その近隣には塩原八幡宮の『逆さ杉』
逆杉




























スープ焼きそば


「スープ入り焼きそば」の
こばや食堂がある。

こばや食堂









野崎駅前の与一
例の
「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神、 願はくは、あの扇の真ん中射させてたばせたまへ。 これを射損ずるものならば、弓切り折り白害して、人に二度面を向かふべからず。 いま一度本国へ迎へんとおぼしめさば、この矢はづさせたまふな。」を唱えていた場面でしょう那須の与一
これら面白いのは敗れた側の『平家物語』の記録であること。
与一は全く違う事を念じていたのかもしれないのです。特徴的な鏑矢。 普通の矢より一回り大きく、矢尻もY字型の雁股等が用いられており、戦闘用ではなく長音を立てながら飛ぶので合戦の合図や、矢合わせなどで射るほか、流鏑馬や神事などでも用いる儀礼的・呪術的な矢である。

野崎駅前の与一



野崎駅


















 JR東北線
野崎駅 間一髪大田原市の唯一の駅ということになるんでしょうか














道案内にも与一





大田原は相撲























































大田原場跡
大田原廃線跡





































馬かわいい







大田原市イメージキャラクター与一くん
与一の里与一像













馬かっこいい
























那須の与一と扇の的







S28年 東野鉄道 大田原駅東野鉄道 黒羽駅東野鉄道 大田原駅北条展与一太鼓













那須の与一厠





地図をみると
大田原駅のあったと思われる箇所から放射線状に道が広がっている。


中心地だったのね。
















道の駅与一伝承館道の駅与一の里ソフト










香川県警マスコット与一









東交バス那須の与一



落花生の「ぼっち」みたいな藁の積みかた!!


















































ジェラードで一休み。




























国体まで160日
こちらは香川県警シンボルマスコットの『ヨイチ』






ついでに東交バス『那須与一号』














烏丸線終点











































いちご一会 栃木国体

那須烏山市開催競技は『アーチェリー』



あれ??大田原は?ソフトボール?相撲?バドミントン
アーチェリー取られちゃったん??









国鉄烏山駅舎






烏山線 毘沙門

烏山線 滝

烏山駅 
















































滝駅あれ???

ここどっかで見たことがある。












那須のからあげや佐野らーめん 木曽路栃木軒

『那須のからあげ屋』


コンビニ居抜きかと思った

この唐揚げ屋さん結構昔からあるみたいね
























佐野らぁめんと餃子
奥には木曽路
『栃木軒』 
あれ?栃木けんって順天堂で箱根走ったヒト居たよね〜って
栃木 渡「わたる」さんだった。「けん」さんじゃなかった。

栃木軒餃子5個栃木県出身 佐野日大高校→順天堂大学(主将)→日立物流(キャプテン)
すごく目立つ訳ではないけど印象的でした。設楽啓太さんも居らっしゃる日立物流応援していますよ〜。

栃木軒餃子半分




うまぁ〜。ニラたっぷり
皮もっちりの美味しい餃子!

中華そば680円
叉焼中華そば大盛り1000円
餃子5個×2個

2740円也
18:09 会計


鹿沼インターに向かう


鹿沼ICから乗るか〜


綺麗な夕焼け
この時間にドライブなんて贅沢だな〜。


鹿沼IC
いつもは仕事帰って、買い物終わって夕飯、片付けと一番多忙な時間帯


岩舟45,白岡120分川口2時間




鹿沼IC18:36
20220504帰宅



















6:17貝塚→6:22千葉西¥310
6:32船橋本線上り→6:35京葉JCT上り¥200
6:35 外環京葉J第二→6:56川口JCT第一¥730
7:00浦和本線→9:16西那須野塩原¥3100

18:36鹿沼→ 20:36浦和本線¥2290
20:41川口JCT第一→21:03外環京葉J第二¥730
21:03 京葉JCT下り→21:07 船橋本線下り¥200
21:17千葉西→21:19穴川西¥200
ETC合計7760円


西那須塩原パンフ

次男は小学6年生の修学旅行予定地であった箱根が噴火し、日光に変更。
中学は予定通りだったけど、高校ではコロナで台湾から沖縄へ変更そして中止。
受験が終わったら返金された12万で春休み旅行に行ってくるそうで、あれこれ思案中。

それとは別腹で次男が小学生の頃から行ってみたいとお申し出頂いていた『東武ワールドスクエアー行ってみる?』と恐る恐る聞いてみたら『行きたい』ほんまけ〜。というわけで休暇をとってGO

20220310出発
チーバくんのほっぺ


来年は次男の運転で?

8:00自宅出発 気温6℃
いつもの出勤と同じ時間になっちゃった。貝塚から乗ると全く通勤路と同じでツマラな〜いから
東関東経由で行こうっと。
地元のICから上るのは初めて。
東関道上り22.5kp
Tokyo40km看板付近の高架橋に
横断幕『チーバくんのほっぺ四街道』

神奈川県内の東名沿線高架橋に所在地『大和市』『綾瀬市』『中井町』のアピール横断幕のよう
宮野木JCT上り線で京葉道路走るの初めて。
ほら見て!『宮野木』ってJCTの生宮野木刈り込み垣!ど〜なってるんだ??この時のドライブレコーダーを見たら交通情報で「外環川口付近事故の影響で混んでるって」でもよくよく聞いてみると「外回りで事故渋滞発生その影響で内回りも〜」と、交通情報聞いていると外環は反対車線側も渋滞が同時多発するような気がするのは気のせい???
東京埼玉都県境
外環で都県境を2回超える
千葉→東京都
東京都葛飾区→埼玉県三郷市

35.9kp 窓枠にチョークで書いた
謎のナンバリング。No.60あたり








蓮田SA下り蓮田SA下りオフ会禁止













蓮田で休憩。

何だあの目障りな目張りは?













昭和シェルの看板

無くなっちゃうのかな?








オフ会・空ぶかし・大きな音・その他迷惑行為禁止






NEXCO東日本
埼玉県警察高速隊




佐野市のカントリーサイン
「さのまる」になっちゃったね。





以前の↓『佐野市 Sano City』


佐野市カントリーサイン
















東北道110km試験中・

おお!そういえば
東北道も120km走行出来るのかな?



宇都宮ICから
10年ぶりの日光道へ










バーが開く速度遅くなる
大沢IC
バー開く速度遅くなりました。



日光宇都宮道路、栃木県宇都宮市の東北自動車道 宇都宮インターチェンジ (IC) から、栃木県日光市の清滝ICへ至る一般有料道路(自動車専用道路)である。略称は日光道。高速道路ナンバリング「E81」宇都宮IC - 日光IC間は国道119号、日光IC - 清滝IC間は国道120号のそれぞれバイパスである。後に、日光宇都宮道路の路線名で地域高規格道路の計画路線に指定されている。
現時点では日光IC - 清滝IC間の1区間のみ暫定2車線であり、残りの区間はすべて4車線で開通している。
沿道緑化など景観・自然と調和したデザインが評価され、2002年に土木学会デザイン賞の最優秀賞を受賞している
    起点 : 栃木県宇都宮市徳次郎町
    終点 : 栃木県日光市清滝桜ヶ丘町
    総延長 : 30.7 km
    1976年(昭和51年)12月25日 : 宇都宮IC - 日光IC間開通、日本道路公団管轄。
    1981年(昭和56年)10月6日 : 日光IC - 清滝IC間開通により、全線開通
    1998年(平成10年)6月16日 : 地域高規格道路の計画路線に指定。
    2005年(平成17年)
        6月28日 : 有料道路事業を栃木県道路公社に移管。
        10月26日 : 愛称を「日光道(にっこうどう)」に決定。
    2007年(平成19年)2月22日 : ETC運用開始。
    2011年(平成23年)
        3月25日 : 土沢IC供用開始。
        4月29日 : 東日本大震災被災した栃木県の観光活性化のため、栃木県道路公社管理路線の無料開放が実施され、日光道も無料開放される(5月8日まで)。
    2019年(令和元年)6月29日 : 篠井IC供用開始。
日光道ようこそ





日光口PA
ここの看板にも目障りな目張り
ナンだ?

前回通った2012年も
すでにこんなんだった。










ここ懐かしい〜。

イメージ 12012年の8月かな?覚えてる?10年前か〜。
標高471m
標高471m
日光道正式名称は
料金所は篠井IC、大沢IC/TB、日光IC/TBに存在し、今市ICを境に料金区間が分かれている。
通常期(5月 - 11月)と閑散期(12月 - 4月)で料金が異なり、閑散期は割安になる。2007年2月22日からはETC対応。大沢IC/TBのみ通常期の料金が閑散期と同額になるETC時間帯割引も適用。

    宇都宮IC - 今市IC(※例外あり)
        篠井ICを利用する場合:篠井IC内の料金所で宇都宮IC - 篠井IC間の利用分徴収
        大沢ICを利用する場合:大沢IC内の料金所で上記区間の利用分徴収
        上記以外:大沢本線料金所で上記区間の全区間分徴収
    今市IC - 清滝IC
        日光ICを利用する場合:日光IC内の料金所で上記区間の利用分徴収
        日光ICを利用しない場合:日光本線料金所で上記区間の全区間分徴収

なお、建設費や施設管理等を料金収入によって賄うため、もともと2006年(平成18年)12月24日までの予定であった料金徴収期間は、約450億円をかけて1976年(昭和51年)に道路は完成したものの、料金の高さから想定した自動車利用台数を下回ってしまい、建設費が返済出来ず赤字を積みあげ続け、2001年(平成13年)時点で約500億円の償還負債を抱えた。
そのため、料金徴収期間を一旦2022年3月2日まで延期したのち、老朽化が著しい橋梁18箇所とトンネル2箇所等の大規模修繕に、約31億円の費用を要す事が見込まれるため、2015年(平成27年)12月の栃木県議会において、料金徴収期間を更に約12年2か月延長し、2034年5月20日までとする事業変更同意案が可決されている。

今市ICから先は別料金今市から先は別料金




日光→清滝通行止め0404→0420
日光IC〜清滝IC通行止め
4月4日10時から4月20日17時まで

















今市高速教習

















今市自動車学校
高速教習中
〒321-2405 栃木県日光市芹沼1739−1



これってもしかして

歓迎 SL大樹日光自動車学校列車の運転はNG日光自動車学校



あれ???

これは『日光自動車学校』
〒321-2413 栃木県日光市倉ケ崎新田122−1


結構隣接しているのね







画像
スーツ交通↓より
https://www.youtube.com/watch?v=T4vecDUz9IY&t=2213s

ついでに

客車の詳細なレポート


JR北海道指挟み注意非常用ドアコックJRE北海道ドア閉め喚起JR北海道の客車
『特にほかの汽車や電車にもご注意ください』他の地域は「汽車」は「列車」に置き換え


金精峠方面冬季閉鎖中
いろは入り口
冬季閉鎖中


昨夜 栃木県の道路状況を確認した時は規制情報は無かったけど『冬タイヤ』ってか??

ま、大丈夫でしょ。
道路は雪かきされていて全く問題なし。


いろは坂登ってエンペラーの須藤京一とかが屯っている明智平駐車場へ

明智平ロープウェイ乗り場

展望台の標高は1473m


イメージ 1 2012年8月明智平レストハウスにて撮影
日光軌道線(にっこうきどうせん)は、栃木県日光市の日光駅前から馬返までを結んでいた、東武鉄道明智平ロープウェイ運営の路面電車である。愛称は「日光電車」1968年廃止。
山道を行く珍しい路面電車で、沿線の標高は停車場前(のちの国鉄駅前)が533m、馬返が838mで、日本国内の路面電車では一番高かった。軌道はいたるところが急勾配で、最急勾配は60‰、50‰以上も多日光ケーブル遺構数存在した
日光鋼索鉄道線(にっこうこうさくてつどうせん)はかつて栃木県日光市の馬返駅から明智平駅までを結んでいた東武鉄道の鋼索鉄道(ケーブルカー)である。馬返駅で日光軌道線と連絡する形で運行していた。1970年廃止。
いろは坂の開通により廃線を余儀なくされた模様。
箱根の芦ノ湖をぐるっと一周できるように中禅寺湖を一周できれば勝機はあったのかな。


日光鋼索鉄道遺構

標高1276m


男体山の治山




















































『標高1,276m Above the Sea』

明智平ロープウェイでは、2021年7月1日(木)より駐車場を有料化いたします。
 なお、ロープウェイをご利用のお客様につきましては無料券をお渡します。
1.該当施設     明智平ロープウェイ 駐車場
  2.運用開始日    2021年7月1日(木)
  3.駐車料金1台 500円
4.駐車可能台数   普通車      57台
タクシー      1台
障がい者等専用   1台
バス2台(予約車のみ)
5.お問合せ先・明智平ロープウェイ
               TEL 0288-55-0331・日光交通株式会社TEL 0288-54-1154

まだ冬季閉鎖中だから??停め放題。春が来たらエンペラーの奴らどこで屯うんだろうか。
イメージ 42012年8月 長男高校生3年生、次男小学3年生。


男体山とイロハ坂




とりあえず下りも雪は大丈夫そう。















下山して道の駅日光へ。


日石?エネオス



BGMはもちろん3rdStageの

アレ。

掟破りの地元スペシャルとか





大樹 機関車
あっ大樹??ふたら??









大樹 公式HP








東武の公式HPより













道の駅日光近くの観覧車



なんだろあの観覧車
道の駅日光駐車場










日光ゆば

いいね〜。


みはと
「道の駅日光」とにかく駐車場が少ない、「船村徹記念館が無駄にデカイ」と不評。手前に臨時駐車場があったから停めて闊歩。
昼食の第一候補は道の駅に近い「みはと」っていう青竹麺の店だったけど、3/7〜3/21まで休業中ということで道の駅の中にあった「かなめ屋」という食堂へ。


「みはと」なかなかの鄙び具合。

口コミもなかなか芳しいので
再来の機会があったら是非食べてみたい。


かなめ屋メニュー


道の駅日光湯葉どん

ゆばの天ぷら。


豆を戻し茹でて炊いて漉して
豆乳にして沸かして膜を取って丸めて湯葉を拵えて 揚げる。

8つもの工程を経て丼に乗っかっている。





かなめ丼1100円







道の駅日光昼食





































かなめ屋メニュー












道の駅日光








道の駅日光セブン

デザートは
いちごのソフトクリーム380円

いちごの香り































大根絶











日光市内ホテル案内

旅行案内栃木県許可































大根絶ってどういう意味?





色々なところで飲酒運転撲滅!的なイベントで大根配ってるみたい。たぶん『根絶』が言いたいんだろうよね。
「大」は余計なつけったれ?


















『ホテル・旅館案内』
121号沿い案内

宿泊予約センター
たまり漬益子醤油たまり漬益子醤油2021

『旅館案内所』








国道121号を北上



当日宿泊
宿泊案内所は鬼怒川・川治温泉に向かう下り線沿いに7~8軒位?
もっとあるかな?
もちろん、稼働していないと思われます。























たまり漬け・チーズたまご
チーズたまり漬けなど
お土産屋は日光宇都宮方面へ行く
上り線沿いに


この特徴的な建造物
タマリ漬 益子醤油
GMapによると
2014年には営業していた模様
〒321-2411 栃木県日光市大桑町1164
















ワールドスクエア駅手前案内5







東武ワールドスクエア駅付近にも


観光案内所あった。その反対側

昔のGMapみたら

水陸両用のダックツアーバスが写ってた。
水陸両用バス





東武ワールドスクエア駅時刻表











SLで街おこしをしている感じが伝わってくる
東武ワールドスクエア駅前自販機

ようこそ 鬼怒川治温泉
















































TWSS

















東武ワールドスクエア
前日に印刷しておいた割引クーポン使って入館大人2人5200、
駐車場500円
東武バス


東武だけに
東武のバスを集めてみました。







TWS東武観光バス


TWS 東武運輸





TWS KLM













KLMオランダ航空とか
JAS日本エアシステムとか
懐かしすぎ




TWS 羽田JAS







東武ワールドスクエアのSL大樹東武ワールドスクエアのカールおじさん











TWS横浜TWSエジプト駱駝TWS御所

























丁度東武ワールドスクエア駅から
『大樹』の本物の汽笛が聞こえてきた。









カールおじさんみっけ!

























比較的新し目のヤツは
アメリカンポリスに捕まった
GTRとか






















日光鬼怒川間廃線後?



国道121号と東武鬼怒川線が並走して鬼怒川を走る橋から川下に

鉄道の廃線跡?らしきを目撃

カントリークラブの敷地内から河岸を見やると鉄道遺構っぽいものがあった。

大谷石も再来予定だったけど『いいや〜』『それなら今の時間ならホワイト餃子に間に合うかも』
日光道→東北道 蓮田上りで休憩
千葉方面60km





前は具体的なSAの名称は無かったけどちゃんと『ここで給油しないと千葉方面は93km先の市原SAまで無いよ。』って

蓮田から先は市原



蓮田SA限定




いつも蓮田SA上りの普通車レーンは大渋滞の印象がある。

平日だからか?
16:16時間帯なのか
空いていた。蓮田SA限定
『きみのままバウムクーヘン』に
『さくらバウムクーヘン』『さくらRUSCO』


蓮田上りSAとろみ


『世界初』
「とろみ付き飲料」が選べる?!























今回の高速代合計6760円
8:02四街道→8:07宮野木470円
8:20船橋本線上り→8:23京葉JCT上り200円
8:24 外環京葉J第二→8:56川口JCT第一730円
9:01浦和本線→10:18 宇都宮 2520円
日光道合計570円
10:26大沢本線料金所 210円→10:42日光本線料金所150円→14:49大沢本線料金所 210円
14:59宇都宮→16:28岩槻 2270円


岩槻駅に地下鉄を
岩槻駅に地下鉄を岩槻ICから16号を千葉方面へ走ると



『岩槻駅に地下鉄を』看板がお目見え
東京メトロ9000系

あれ??

地下鉄を岩槻駅に
変わった??


2016(平成28)年4月の交通政策審議会答申第198号で地下鉄7号線(東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線の総称)延伸について「埼玉高速鉄道線の延伸(浦和美園~岩槻~蓮田)」として位置づけられ、意義と課題が示されました。
2017(平成29)年度に答申で示された課題解決に向け、延伸線の先行整備区間(浦和美園~岩槻)に関して「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)延伸協議会」を開催し、都市鉄道等利便増進法の適用を前提に延伸線沿線のまちづくり及び延伸線の事業性について学識者や有識者等で協議しました。
延伸協議会の検討結果として延伸の事業性について5ケースを設定し試算、その内2ケースが都市鉄道等利便増進法適用の一般的な目安(B/C>1.0、採算性≦30年)に届きましたが、延伸線沿線まちづくりや延伸事業への課題についても取りまとめられ、「延伸の事業性の可能性及び課題が明らかになった」と総括されました。












































『地下鉄を岩槻駅に



浦和美園


都心に直結


さいたま市





16号から右折して越谷〜松伏町方面へ


北斗星




『北斗星??』


東栄運輸
県道80号野田岩槻線を東へ

東栄運輸
どうやら北斗星の客車を事務所として使っているらしい。

消防設備的には15項の扱いなんだろ〜か

この踏切すごいわ〜

なかなかの開かずっぷり

107号踏切立体交差推進東急パ〜ンツの車両が走っている東武伊勢崎線 武里駅南側107号踏切結構開かない。何本もやり過ごす。

やっぱ問題になっているみたい。
70億円かけて立体交差化する事業がH20に採択されたらしい。
大畑 踏切手前 ガスト

大畑 踏切手前 カルビ

その手前


おはしCafeガスト→じゅうじゅうカルビだったみたいね。

















野田橋越えて千葉県へ












ケンミンショーすしざんまい社長が白餃子
秘密のケンミンSHOW 極!」 2021年4月29日(木)那須川天心が出てたヤツね。
もう一年になるんだ。『すしざんまい』の社長が食べに来ていた。餡にはキャベツ・白菜・ニラなど約40種類の材料を使用。3層構造の厚めの皮を使い、食感が均一になるように丸型に包む。蒸し焼きにしたのち大量の特製油を入れて揚げ焼きにすることで、表面はカリッ、中はもっちりとした独特の食感が生まれる。1人前8個480円だが、お客さん1人で2人前の16個を食べるのが定番とのこと。着席前にカウンターで事前注文するため、後から追加できないこともあって、一度に大量に注ホワイト創業時文する客が多いとのこと。


店を切り盛りしているオーラ全開の女将の若かりし頃と先代社長の水谷信一氏でしょうか。氏が仕事で中国東北部のチチハル市を訪問した時に、中国人の白福寿さんから教わったレシピを元に考案。当初は白さんの名にちなんだ「白(パイ)餃子」というネーミングだったが、客に伝わりにくかったため、白から転じて「ホワイト餃子」に名前を変えた。昭和35年に現在の本店を創業以来、その味が評判を呼び、現在では全国に26店舗を展開する人気店へと成長している。
野田本店「千葉県野田市中野台381」04-7124-2424水定休
サガノ家「宮城県名取市増田3-1-40 」022-382-4880月定休
亀有店「東京都葛飾区西亀有4-11-15」03-3605-7269水定休
高島平店「東京都板橋区高島平2-5-7」03-3559-1009木定休
小岩店     東京都江戸川区西小岩5-12-15水定休
ファイト餃子「東京都豊島区巣鴨4-23-6」03-3917-6261月、火定休
ギョウザの萬金「神奈川県相模原市相南4-1-7 」  042-746-5855水定休
柏店 「千葉県柏市柏3-6-9 」04-7164-6367木定休
成田店「千葉県富里市七栄651-189」 0476-36-7840 水,木定休
越谷店「埼玉県越谷市蒲生寿町野田橋10-49」0489-86-1431 水定休
久喜店「埼玉県久喜市久喜中央2-4-26」0480-23-4114 月定休
三郷店     「埼玉県三郷市泉70-1 」    048-954-6517年始以外定休無
餃子のはながさ「埼玉県日高市高萩2306-9」 0120-503-014 定休無
つくば店 「茨城県つくば市下平塚311-2 」029-851-4049 月定休
小山店「栃木県小山市土塔222-60」0285-37-7656     水定休
丸金餃子「栃木県足利市伊勢町3-9-10」0284-42-5820水、
木定休
祝祭日営業
前橋店「群馬県前橋市日吉ホワイト餃子4-44-5」 0272-33-8989 月、第2火定休
伊勢崎店「群馬県伊勢崎市太田町890-5 」0270-23-5763水定休
静岡店「静岡県静岡市清水区上原1−4−2 」054-330-8172 水定休
植田餃子店「愛知県名古屋市天白区植田南2-1501」052-805-5616     水定休
第7ギョーザの店「石川県金沢市もりの里1-259」076-261-0825
ホワイト受付
水定休
岐阜店 「 岐阜県岐阜市千手堂中町1-10」058-251-5416木,第3水定休
長浜茶しん「滋賀県長浜市元浜町5-3 」0749-62-0414火定休
広島店「広島県広島市西区三篠2-10-5 」082-230-6178月定休
餃子会館「佐賀県武雄市武雄町富岡12397-1」0954-22-3472
木定休
鹿児島店「鹿児島県鹿児島市荒田2-20-13」099-252-4951水定休

17:13『千葉県だ〜』野田橋通過「ホワイト餃子野田本店」を目指す。ちょっとわかりずらいが、既視感のある建物前にたどり着いた。
正面の駐車場はもっと詰めれば5台はいけそうだけど。
ウチらで満車。とりあえず受付済ませた。『お時間を頂いております』餃子の他はビールかお新香。この店にはメシはない。1人前8個。以前は10個だったみたいね。口コミ
菜々子キムタク冷蔵庫
の履歴からすると2019年10月の消費税10%導入の頃からでしょうか。3人前1440円注文してテーブルで待
つ。これで満席。それ以外に持ち帰り用を4〜5組待ち。時間がたっぷりありそうなのでトイレ&
周辺散策。奥にも駐車場があった。
トイレ待ちでチラ見
バックヤードはこんな感じ。
ホワイトビル管理人
でっかい冷蔵庫だか冷凍庫には謎の「キムタク奇数」「静香
ペット看板野田市
偶数」「菜々子」の張り紙






店の関係者は全員店に出払っていて、このバックヤードを
不審者から守るべく精悍な体躯とするどい眼力で番をしていた猫殿。どうよこの眼光。
ホワイトビル駐車場案内













どうやら『ホワイトビル』というらしい。飲食店、作業所、住居、共同住宅(?)の16項(イ)耐火構造の複合用途でしょうか。











ホワイト駐車場お持ち帰り先頭

裏口にはこんな看板が


『本日の生餃子販売終了となりました 申し訳ございませんが、しばらくの間 土曜・日曜・祭日の店内御召上がりは休ませて戴きます 店主員(?)拝



明日の売れ切れ予想は朝時頃です。』


















『「ホワイト餃子駐車場」駐車料は前払制で毎時500円です。後払いの時は毎時1000円となります。当店で餃子お買求め又は飲食の間だけの駐車で(1000円以上のレシートのある方)は無料です。*当駐車場内の事故、盗難、破損等の責任は一切負えません。』


ホワイト裏駐車場
どうやら最大料金設定のない24h停めたら24000円になっちゃうおそろしぃ〜駐車場らしい。








ホワイト駐車場注意書き












とっぷりと日が暮れてきた。
平日だし17:30回っていないから〜と思っていたけど
余裕で待ちます。
ホワイト駐車場











ホワイト餃子割ってみたホワイト餃子完食







17:50まずは2人前運ばれて来た〜



お隣のテーブルに居たヒト
トイレの先頭でず〜っと待っていたの。アタシは3番目だったんだけど。10分位してドアをノックして大慌て『すっすいませ〜ん』と小声で用足しして席に戻っていった。

そのヒト独りで3人前位頼んでいたけど、食べきれなかったみたい。お持ち帰り用のフードパック稼働させてた。


店のヒトも手慣れた風に
お土産にしていたから

よくあるのかもしれない




箸で「ばりっ」と割れる。
新感触!!!


あつぅ〜〜
うま〜


2人前位は喰えるわ〜。
















続いて5分程して1人前到着















ホワイト餃子店内



18:07店を後にする
まだまだ夜は続く〜







さて16号を南下して帰るとするか。ミニチョコバッキーストップかシャトレーゼでアイス食べたいな
フルーティなヤツ。柏で2〜3箇所混んではいたけど結構16号スイスイ〜で


到着
20:45志津のシャトレーゼで
チョコバッキー食べて
給油をして

8:40帰宅。7℃

総走行距離436km
日光冊子今回の旅総合計20769円
高速代合計6760円と食費、入園料など14009円 内訳↓
かなめ丼2200円、ソフト760円、ホワイト餃子1440円、チョコバッキー139円
東武ワールドスクエア入館5200、P500円、Rガソリン3010円(18.93ℓ×@159)3円引き券





イメージ 113月のお彼岸三連休久しぶりに次男と2人で車で遠出 『どこ行く?』『大谷石の見てみたい』暖かな日が増えてきては居ましたが、出発前日に冷たい雨が降り寒い〜。大谷石見学用に準備していた真冬のコートを朝から着込んで出発!のを朝から着込んで8:00頃出発!東北道で渋滞では東関東大栄JCTで圏央道つくばJCTで常磐友部JCT経由で北関 で行くか。混んでなさそうだから友部で9:45休憩。チゅ〜ず???5個で1,200円?高いな 。きっと美味しい??四街道IC8:33→宇都宮上三川IC10:39 2,670円
イメージ 9
イメージ 8藁納豆だ!!!こんなに藁納豆が売ってるSA友部と守谷以外にあるでしょうか??PAだと谷田部,美野里,千代田,東海,中郷とか。
イメージ 10白ナンバーで相当いじくってる白660のオーナーさんは『熊谷からちょいとお散歩』やっぱ白は大きく見える。又どっかで会いましょう〜。雨は止んできた。栃木県に入って真岡を過ぎると眼前に日光の山並みが見え
イメージ 12
てくる。サイドミラーには筑波山。
イメージ 13宇都宮上三川ICで降りて
家具インテリア 筑波産商 うなぎ名物たむら 色々な情報がありすぎてよく分からないけど
ラーメン屋の奥にたむらっていううなぎ屋さんが左っ側にあることだけは確か。
イメージ 14たいらやスーパーエコス

国道50号などを走り宇都宮市街を目指す。やっぱ「たいらや」って「エコス」の仲間なんだ
ちょっと早いけど昼にしよっと。11:15
ドンキホーテの来らっせの餃子提携の駐車場に停める。でもあれだね。全く待たずに食べれたけど、鉄板の温度が上がりきっていない感があって、ある程度混んでいる位の方が良いということを再認識。

来らっせメニュー

駐車場まで行列来らっせ注文餃子USBの調子が悪く、画像読み込みが失敗してしまいましたが、ご参考までに↑美味いは美味いけど。
ドンキホーテ契約駐車場は豚嘻嘻、みんみん、悟空、正嗣、キャロルなどが立ち並ぶ宮島通り。駐車場の中まで餃子待ちの行列が〜〜〜〜。城下町 道路元標 一宮神社〜その周辺散策。
イメージ 1
『栃木県道路元標』昭和三十一年七月建之
イメージ 2中央機関の出張所が集まっているから面白い。
あいにく土曜日で閉庁していますが平日はさぞかし賑やかでしょう。金融、証券もしかり
イメージ 17『住めば愉快だ宇都宮』そうなの??

イメージ 20
イメージ 25
イメージ 19関東バス 栃木銀行田臥ラッピング

栃木ブレックス通帳はないみたいだけど 封筒と領収証に#0田臥選手、#13渡邉選手、#25古川選手の印刷はされていたみたいね。
ちばぎんはあるよ。サッカーだけどちばぎんジェフレイソル


古川選手って移籍しちゃったみたいね。この封筒持っているヒトは変な出入金のメモとか書かないで綺麗に取っておいた方がいいかも。
田臥栃銀封筒迷彩
イメージ 18栃木を日本一へ!栃木銀行
イメージ 22東武日光駅の階段GO BREX!
日本人初のNBAプレーヤー田臥擁するBREX栃木ブレックス LINK TOCHIGI BREX身長173cm、体重75kg、靴のサイズ29cm。38歳か!!すごいな〜。
ジェッツ
こっちはあれだよ富樫擁する千葉ジェッツ船橋つ〜チームがあるけどここまで盛り上がっていない
かな??同じく県庁所在地の千葉市内歩いても電柱看板位しかみっかんない。

ブラタモリでも紹介されていた大谷石の聖堂?!!音響が素晴らしいらしい。ぜひ聴いてみたい♪
イメージ 23
一宮→宇都宮に転じたらしい(*諸説あり)宇都宮二荒山神社 地元の方には
「二荒さん」と親しみを込めて呼ばれているらしい。


イメージ 16
宇都宮一宮神社厄年案内
餃子おみくじ


イメージ 15ポップコーンの自販機
能開センター(ワオ・コーポレーション)千葉には無いな〜。何々東大京大45名、国公立69名 
高校入試 宇高はきっと宇都宮高校ですよね。ついで栃高??大女????益子さんみたいの??それとも大林さん??いえいえどうやら大田原女子高校みたいですね。
イメージ 24能開センター
元気寿司!都賀にもあったな〜。一時かっぱ寿司と双璧を成す?位の勢いであちらこちらでお見かけましたが、ずいぶんとお久しぶりです。
イメージ 21
井上さくらちゃん 栃木県芳賀郡益子町ご出身

別行動していた次男と12:45集合!さてとお次は大谷石〜。大谷街道を北上。閉店したセブンイレブンから少し離れた場所に新しいセブンイレブン開店!というのはよく見かけますがアンタ!お隣同士????どぉなってるの????
隣り合ったセブン
『正嗣 駒生店』発見!意外と空いてる?否???
餃子正嗣
向かいの駐車場も一杯!!!!車窓からすでに石切場のような風景が見える。
すでにさっみぃ〜〜
イメージ 26大谷街道のオブジェ

イメージ 27館内大人800円、中人400円
日本語、英語並列案内
大谷石資料館 館内
手彫りの跡
大谷石資料館オブジェ
大谷石採掘穴
館内6℃86%
石の中に神殿

さらに周辺に大谷観音があり、散策〜〜。


イメージ 3
↑ここにヤバめの廃墟が映っています



大谷リゾート
この廃墟は山本園大谷グランドセンター(大谷グランドホテル)という廃墟マニアには有名なものらしい。


さてと道の駅みぶに向けて出発。なんだろう〜このロケット。栃木県子ども総合科学館の屋外展示物みたい。
壬生に向かう途中のロケット
15:00ちょうどおやつの時間。
道の駅みぶ

ブリキのおもちゃも展示
SLおもちゃも展示
スターウォーズも展示
キティーとスヌーピーも展示
ガンダム展示
『なんか食べたいものある?』『苺〜』言うと思ったので考えておいたよ。産直ものとか何かしらあるに違いない〜。行ってみっか〜。
壬生町 鉄道高速SAと道の駅併設でイチゴ狩り出来るところがあるという。イチゴ狩りは終わっちゃっているかも壬生町陸上競技場


イメージ 7
イメージ 6次男初 鮎塩焼き。うめぇ〜〜


イメージ 5イメージ 4
イチゴ狩りはだいたい午前中で終わっちゃうんだよね〜
パックイチゴですが香り高き産直もの美味しい〜〜〜〜。
壬生さてと帰ろう〜。壬生15:40群馬→埼玉
壬生IC15:46→浦和本線IC16:55 1,740円
常磐道方面トイレは羽生PAが最後です。羽生PAから圏央道つくば方面次のPAまで88kmって
谷田部PAまでだった68km位でっしゃろ〜。千代田PAのこと?か。
要は圏央道は江戸崎まで無いから使えないってことね。
常磐方面羽生が最後つくば方面pkまで88km


イメージ 28休憩は京葉道の幕張PA 給油は酒々井PKか市原SAってことね。
川口JCT17:01→外環京葉J17:27 710円
美女木リニューアル

帰りも北関東〜東北〜外環から帰って夕飯ウチで摂れるかな?と思っていたけど
意外や京葉道BLT mac京葉JCT17:21→船橋本線下り17:36 200円
下り〜船橋料金所あたりが混んでいて、腰が限界!津田沼で降りて14号沿いのマクドナルドで夕飯休憩。間に合えば新港でスープラ見に行こうかと思っていたけど、もう終わっちゃったみたい。旦那が見に行っていたみたいです。19:28帰宅。

四街道IC8:33→宇都宮上三川IC10:39 2,670円
壬生IC15:46→浦和本線IC16:55 1,740円
川口JCT17:01→外環京葉J17:27 710円
京葉JCT17:21→船橋本線下り17:36 200円

本日の旅合計総合計11'492円 
6'172円(内訳↓)+ETC5'320円
来らっせ2270円、レモンアイス300円、鮎400円、苺300円、レモンソフト600円、マクドナルド1100円
大谷石資料館大人800円中人400円賽銭2円
イメージ 29

イメージ 17月16日(月)帰省中の長男と海の日に山に行くことにしました。候補地は?アタシは外環と餃子で宇都宮。長男はほったらかし温泉か(またかよ〜)か、伊豆(またかよ〜)だったので、次男同行でもヤツが喜びそうな立ち寄り先(例として東武ワールドスクエア、日光江戸村)を入れるということで再考頂き、那須に落ち着きました。那須の温泉は単純酸性 硫黄温泉(硫化水素型)酸性低張性高温泉かなりヤバぃ系だそう。NAS〜NAS〜那ぁ須♪なら外環も通れるし、いいね。7月14(土),15(日)と陸上の引退試合で、打ち上げから帰ってき次男に『明日3人でお出かけする?』と聞けば『午前中寝ていて、午後はお友達と遊びに行く』ってご辞退。いつ勉強するんじゃい。
陸上観戦で駐車中にぶつけられたS660は修理に出しているのでジム子で出発。3連休最終日のUターンラッシュは14〜20時に軒並み20〜40kmの渋滞予報が出てる。そんなに遅くならないように帰ってく
イメージ 3
るつもり。念のため次男に夕飯の指示をだしつつ7:11自宅出発。貝塚で京葉道路に乗る前に給油
JASS1,498円 Rガソリン@139×10.78ℓ 
7:36貝塚IC 旧いナビだから住宅地をぶった切り走行してる。前に使っていたパイオニアのナビはいちいち『ルートを外れています』うるさい子だったけど、この子は何も言わないね。
イメージ 2←後発のIC新設予定なのかしら?
何?北千葉JCT???千葉北JCTと紛らわしい何?北千葉高速って????近所にある千葉北高校と紛らわ
イメージ 76
しいんですけど。もしかして北総線と並走しているなんちゃって高速とつながるのかコレ。いつになる??白井の県道189号みたいに誰も明言できねぇ〜 

京葉市川ICから三郷南ICまでの下道は朝夕のラッシュ時など小一時間かかっていたことがあるから
感無量です。
イメージ 4この側道がどうなっているのか自転車でウPしている人くらいしか居ないので追々側道を実走してみたいです。
イメージ 5
毎回ここ↑を通過する度にIC新設するのかな?と思ってた。一般道をみると「八条白鳥」っていう大きめな交差点があって国道4号の起点の八潮とも接続している。八潮JCTと八潮PA新設の予定があるらしイメージ 66い。ほぉ〜っ。そういえば東北道蓮田SA手前に『千葉方面○○km(トイレだか給油?)なし』なんてSA営業注意喚起看板があったような?外環利用方法としては千葉⇆群馬方面三郷南IC⇆大泉IC全区間使う場合のみで東北道方面は首都高経由が常だったので今後外環を接続路線として常磐方面や東北道方面へのお出かけに選択肢が増えるのは改めて喜ばしいことです。初川口JCTちょっとドキドキ。東北道の起点は首都高の支線状にあるので東北道に入ったらいきなり2番の出口?!ちょっとびっくり。
東北道の陸橋って看板横に高速看板緑の三本右下がり斜線が入っているの何故なんでしょうか。自宅からここまで給油しても1時間。8:12
イメージ 6
『サグ』「ザク」じゃないよね。久喜(下),羽生(上下)と上河内(下),矢板(上),こんな看板あったっけ?
暑いせいか『故障車』多発。1日で二輪を含む7〜8件見かけた。バッテリートラブルでしょうか?
イメージ 77利根川橋を越えると群馬ぁ⤴︎関越が開通するまで岩槻が起点だった東北道で佐野・藤岡IC→50号で前ぃ橋まで走ったものです。ところで、「なぜ鉄道橋梁を?」かねてから疑問に思っていたのですが、帰宅してから調べてみると『利根川橋』下路平行弦ワーレントラス橋(8スパン)、全長640m、幅員30m以上。昭和47年1972)建設ワーレントラス(Warren truss) とは*wikiより抜粋、斜材の向きを交互にしたトラス橋で、トラスが逆「W」形なのが特徴。プラットトラスと異なりイメージ 80イメージ 79垂直材がないため鋼材が節約でき、安価で軽量となる。斜材は橋中央部から端部に向けて「ハ」の字にあたる部分が圧縮力を、「逆ハ」の字にあたる部分が引張力を負担する。中央の「V」字形になる部分では活加重に応じて両者を負担する。 知恵袋の上記の件の質問に対し『建設費の安い上路式で作りたいが、河川管理者の「洪水用の空間として高さ何mを確保すること」との条件を充足させるため、やむを得ず下路式が選定される』関係者からのご回答(*抜粋)がありました。たいへん参考になりました。

そしてさらに調べると名阪自動車道の「木曽川橋」、「揖斐長良橋」も同様の橋??
画像はThe Road Site KAWASAKI様(該当http://roadkawasaki.web.fc2.com/hi/h5hm/h5hm-00.htm)より許可を頂きまして掲載申し上げます。『うぉ〜本当だ!!!(奮)』供用 1975年(昭和50年)10月22日蟹江IC - 桑名IC開通時
「木曽川橋」延長 900m、幅員 17.0m、構造 下路式ワーレントラス
「揖斐長良橋」延長 923.8m、幅員 17.0m、構造 下路式のワーレントラス 13連
背が高いし、「利根川橋」は上下線一体型ですが完全に分かれていますね。隣の鉄橋も気になる。全長1km弱って出口が見えない!!途中で県境?!走ってみたい


イメージ 78イメージ 7
一瞬群馬圏を通過し、50kp辺りで栃木に入った。
『あれ那須岳なの??』って寝てるし‥。

持病の左尻が痛くなっちゃった。でも羽生も蓮田も飽きちゃったので佐野まで頑張って走行!
8:50佐野SA到着〜。上下通路階段もある。ちょっと長めに散策しよっか〜。30分後に出発!
イメージ 8イメージ 21上り線側も見てくる!!「E-NEXCO LODGE 佐野SA店(運営:旅籠屋)」他に『時之栖』東名高速道路足柄SA上り線、『レストイン多賀』名神高速道路多賀SA下り線
『ファミリーロッジ旅籠屋 壇之浦PA店』関門自動車道壇之浦PA下り線
『ファミリーロッジ旅籠屋 宮島SA店』山陽自動車道宮島SA上り線
 『スーパーホテル新井・新潟』上信越自動車道新井PA(HO)
『桜ヶ池クアガーデン』東海北陸自動車道 城端SA(HO)
『吉野川SAハイウェイオアシス』 徳島自動車道 吉野川SA(HO)
バンガロー、ログハウスのほか、オートキャンプ場を備えており、持参のテントで宿泊できる。オートキャンプ場については無料で利用できるが、テント等の貸し出しは行っていない。
『秋田自動車道錦秋湖SAハイウェイオアシスはオートキャンプ場のみの宿泊施設がある。こちらは有料だが、施設内の温泉を利用すれば無料で利用できる。吉野川HOと同様、テントの貸し出しは行っていない。 これらのほか、松山自動車道石鎚山SAと長崎自動車道金立SAもあるらしい。
イメージ 19上り線の屋台は米沢牛の串焼きなど
イメージ 18
イメージ 23イメージ 22
上りのSA看板は「上下線ご案内」上り側にしか掲示していない

レモン牛乳キャラメル美味しかったのを思い出した〜。買ってくるの忘れた〜悔しいぃ〜。
下りに戻って散策
イメージ 26イメージ 24
さのまるの焼き型のたい焼きみたいなヤツってこと?ね?
イメージ 257/16日現在レギュラーガソリン 最安は那須高原のシェル157円 最高は常磐道 中郷の出光156円 だって。東北道と北関東道って岩舟JCT〜栃木都賀は重複区間。
イメージ 20なぜかアオシマのプラモ
イメージ 12

イメージ 99:20佐野SA再出発 
上河内付近で上り線で事故渋滞発生。それ以外は空いてる〜スイスイ〜
これは→イメージ 13
もしかしてEK9 VS 86の立役者?
イメージ 16イメージ 17

ホテル日道









イメージ 15
那須まで10km

『那須町』




←2014年9月







2020ホテル日道←2021年4月





那須ICの手前の廃墟『レストランホテル日道』
イメージ 11


イメージ 1010:15那須IC『どういう意味??』
ETCが1レーンだけ?!確かにこれじゃぁ〜怒るわぁ〜
イメージ 14
とりあえず右折那須湯本へまだ紫陽花が咲いている。風は涼しいような気がする。
イメージ 36あれはもう2年前になるのか〜。大学4年の夏休み。ゼミの行事で那須にフットサルしに行ったのはそん時どうやって行ったっけ?『黒磯から歩いて行った??』地図で4kmの距離をコンパスで測ってみると黒磯駅から那須ICまで4km、那須高原友愛の森まで8km位、南ヶ丘牧場まで12km位17号をまっすぐ結構な登坂ですこと。たいへんだったね。(阿呆〜)
その時にも見かけた踊る駐車場誘導員の方 居た?!!!『居た!』って。
イメージ 37道の駅友愛の森付近は上下線それなりに渋滞している。全く動かない訳ではないのでそれ程辛くは無い。なぜか那須で札幌らーめん缶
登るごとに硫黄の臭いがキツくなる。『温泉神社』
イメージ 57イメージ 56大和さざれ石

イメージ 84イメージ 54
殺生石下の駐車場 満車だったけど少し待てば帰る人も入る。
温泉神社も散策し、

イメージ 55

イメージ 43




イメージ 39イメージ 38




一軒茶屋まで一旦下山

イメージ 58

那須高原室井2512円Rガソリン@157×16ℓ 給油して、再度登った頃に丁度11:30

お目当の蕎麦屋『しんすず』の開店時間

イメージ 59イメージ 35

手打ちのしっかりコシのある蕎麦。器もこの工房で売っている備前焼という 贅沢仕様。
イメージ 27


1番乗り〜そして続々とお客がご入店
長男 「天ざるそば」1500円
アタシ夏季限定メニュー
「冷やしねぎ天おろしそば」1180円

イメージ 33イメージ 34

さて腹ごしらえも済んだ〜。長男は那須高原ホテルビューパレスにて 日帰りご入浴中

イメージ 60イメージ 61
素敵な苔玉。眼下には那須高原の蒼い空、涼風が綾なす白い雲、優しくそよぐ翠の木々
アタシはホテルのロビーでひと休み。元リゾートマンションだったとのこと。
イメージ 28温泉に通じる回廊



イメージ 40露天風呂
こんな感じだそう。硫黄臭く汗だくになった長男。 やだぁ〜
アタシは昼間から風呂はいいや〜。
イメージ 62これは強烈そうだね。

13:00ホテル出発〜お次は 弁天橋?展望台?那須甲子少年自然の家?


イメージ 41イメージ 42
ヒルクライムの途中『なんだ?変人の聖地』って?そこからチラッとロープーウエィが見えた
 せっかく天気が良いからロープーウエィでも登ってみるか。「東野交通」かつての東武グループ。
最終は15:37分!ちょっと早くねぇ?湯本の街を見下ろせる。夜景は綺麗だろうね。星空も。
イメージ 29


イメージ 67イメージ 31
愛子さま?那須(索道)ロープウエイこちらも「東野交通」
ホテルビューパレスでもらってきた割引券あった〜。


イメージ 68
イメージ 69
イメージ 71
雷注意報出てるって。イメージ 70


イメージ 4413:40山麓駅出発→13:45山頂駅到着 山頂までは登らなくていいよ。
14:20山頂駅→14:25山麓駅到着

「雷注意報が出てるからあまり遠くまで行かないでね〜」だってさ。アタシはサンダルだからこの辺で折り返すよ頑張ってね〜で岩のところまで登った長男
イメージ 32雲と同じ高さ!
イメージ 30

長男が小学六年生の時にバス旅行で訪れた『那須の少年自然の家』福島なんだね。
〒961-8071 福島県西白河郡西郷村真船村火6−1 

イメージ 64イメージ 63
西郷村経由で白河IC 時間があったら関所も回る予定だったが、またいずれ
イメージ 73
イメージ 72
途中見晴らし台で広大なる高原公園の眺めを満喫。確かに美しい。この美しさを汚してはならない。

過ぎ行く車はみな福島No.  白河に近づいたら急に暑くなった。



イメージ 46イメージ 45

15:25白河ICすでに渋滞が出始めている。



イメージ 47イメージ 50
イメージ 4915:30那須高原SAでひと休み給油渋滞していた!

15:45再出発渋滞情報通り矢板と岩舟JCT付近は渋滞していた。
でも完全に停まってしまう程ではないので問題なっし〜。
イメージ 48
イメージ 48

イメージ 51イメージ 65
佐野SAで早めの夕飯と思ったけど、SAに入る渋滞が発生している。『降りて佐野ラーメン食べに行こうか』『いいねぇ〜』と言うわけで17:40 佐野IC降りて50号を西に向かい、アウトレットの逆側へ右折
佐野らーめん「いってつ」立ち寄り。〒327-0821 栃木県佐野市高萩町1201−7
うまぁ〜〜〜
イメージ 52イメージ 53餃子もうま〜〜〜〜〜〜っ
これはヒトにオススメ出来る店!18:20再び佐野IC さてと頑張って渋滞にはまるか。
イメージ 75後方は真っ黒な雲に覆われた空。
イメージ 74時々落雷、雷鳴と雷雨を浴びつつ東北道を逃げかえり〜。
蓮田SAが空いていたら立ち寄ろうかと思ったけど佐野に負けないくらい渋滞していた『なんだよ〜SA渋滞情報には「空」って表示されていたのにぃ〜』ってその先はスイスイ〜〜

あれ?1外環→19:50京葉JCT→京葉で 市川PKって寄れないのか。

20:25 みつわ台ヨシダ2554円Rガソリン@142×18.11ℓ
20:40帰宅 往復で515kmってことかな

今回の旅の総合計23,254円

交通費14,444円(ガソリン6,564円(1498円+2512円+2554円)ETC代 7,880円 62.1%
飲食代5,570円(昼2,680円(1500円+1180円)夜2,100円(ラーメン600円+餃子450円)
ソフト790円(珈琲400苺390)24%
ロープウエィ3,240円 13.9%

ETC代        7,880円
貝塚7:32→千葉西7:37¥300
船橋本線上り7:48→京葉JCT上り7:50¥200
外環京葉J第二7:52→川口JCT第一8:12¥710
浦和本線8:16→那須10:17:¥2510
白河15:27→佐野藤岡17:45¥1760
佐野藤岡18:19→浦和本線19:36¥1290
川口JCT第一19:40→外環京葉J第二20:03¥710
京葉JCT下り20:03→船橋本線下り20:07¥200
千葉西20:16→穴川西20:19¥200


俺の外環 たったの15.5kmだが 構想から約半世紀総作業人員述べ300万人
イメージ 82

イメージ 81


2018年4月電車の窓から撮影
イメージ 83
一般道路部も含めた外環整備計画については「東京外かく環状道路」を参照

都心から約15キロメートル (km) の圏域を環状に連絡する道路である東京外かく環状道路の自動車専用道路として供用されている区間であり、並行する一般部の国道298号と併せて東京外かく環状道路を構成する。
「東京外かく環状道路」は高速道路部と一般道路部の総称であり、「東京外環自動車道」は供用中の高速道路部の路線名である。どちらも「外環」あるいは「外環道」と略称される。建設中区間の名称は、一般道路部および高速道路部の東名ジャンクション (JCT)(仮称) - 中央JCT(仮称)については「東京外かく環状道路」となっており、高速道路部の中央JCT(仮称) - 大泉JCT間については「東京外環自動車道」となっている(ただしこれらの区間についても「東京外かく環状道路」となっている場合もある)。
都市計画法に基づく都市計画道路名称は、東京都内は東京都市計画道路都市高速道路外郭環状線、埼玉県内は各都市計画区域(和光、戸田、さいたま、川口、草加)とも高速外環状道路である。
現在、国土交通省と東京都とNEXCOが共同で建設・整備を行い、開通区間についてはNEXCO東日本が管理を行っている。
政令上の正式な路線名
東京外環自動車道とは一般向け案内に用いられる道路名であり、高速自動車国道の路線を指定する政令で指定されている路線名ではない。政令上の正式な路線名は、下記のように複数の高速自動車国道の一部ということになっている。
* 中央自動車道富士吉田線:東名JCT(仮称) - 中央JCT(仮称)
* 関越自動車道新潟線 : 中央JCT(仮称) - 大泉JCT
* 東北縦貫自動車道、常磐自動車道、東関東自動車道水戸線重複 : 大泉JCT - 川口JCT
* 常磐自動車道、東関東自動車道水戸線重複 : 川口JCT - 三郷JCT
* 東関東自動車道水戸線 : 三郷JCT - 高谷JCT
東京外かく環状道路(とうきょうがいかくかんじょうどうろ)は、東京都大田区から埼玉県を経て千葉県市川市に至る延長約85キロメートル (km) の道路である。首都圏における高速道路計画3環状9放射のうち、3環状道路の一つ(他の2つは首都高速中央環状線と首都圏中央連絡自動車道(圏央道))であり、都心から約15 kmの環状道路である。
表記については1975年頃から1991年頃までは公文書等で東京外郭環状道路と表記されており、この名残で市川市や東京都では現在も一部の都市計画道路名に「郭」の字を用いている。
東京の周りを取り囲んで、湾岸線、第三京浜、東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、京葉道路、東関東道を相互に接続する計画だが、現在開通しているのは、自動車専用部(高速道路)の大泉ジャンクション (JCT) から高谷JCTまでの区間と、一般部(一般道路)の和光市から市川市までの区間である。供用区間は、自動車専用部は東京外環自動車道、一般部の大部分は国道298号として供用されている。
「東京外かく環状道路」は高速道路部(自動車専用部)と一般道路部の(事業中・計画中の区間を含めた)総称であり、そのうち現在供用中の高速道路部については「東京外環自動車道」の路線名を用いている。

今後千葉県付近での開通予定はというと
首都高小松川JCT 2019.12.25開通
圏央道 大栄〜東金区間 2024年度開通予定
北千葉道路 ??
館山道延伸(館山・鴨川道路) ????

イメージ 2就職決まったら足尾に行きたい?はいはい決まったらね~。決まった!じゃあってなわけで

①足尾銅山観光 ②奥日光源泉 ③戦場ヶ原とかその周辺 ④吹き割りの滝
⑤草木ダム ⑥丸美屋自販機 なんじゃそりゃ~?

自販機といえば自販機ミュージアム!!!行こう!ついでに赤城もってそれは無理じゃね。

とりあえずPM3時に自販機ミュージアム予約して。沼田~金精峠~いろは坂~足尾の順番で
回ることにしてみました。朝5:00起床。次男は陸上大会(先輩達のサポート)弁当、朝食作って。長男イメージ 8に洗濯物干してもらって朝食摂って6:00次男を起こして6:10出発。貝塚6:23 幕張~花輪若干混雑。もうETC無い車で首都高は使わな~い。外環経由で関越入り。
外環美女木で事故渋滞。東北道周りにすれば良かったかもね。雨も時々降ってきた。

三芳8:35、
赤城高原9:50
休憩。
10:00真田の沼田到着。

だんだん晴れてきた。
吹き割りの滝付近はからっと晴れてる。
手前の土産店があるところをちょこっとならば数分で済みそうだけど今回は奥の第1~3観瀑台をめぐって散策ぐるっと小一時間。
やはり熊が出るらしく金属の筒とハンマーが所々ぶら下げてあって↓「鳴らしてあるいてね」だって
イメージ 12

イメージ 7













イメージ 11

イメージ 9























イメージ 10



















イメージ 15

イメージ 16











イメージ 14
















イメージ 17




イメージ 13





























イメージ 18














イメージ 6






イメージ 19










イメージ 1イメージ 5
イメージ 3イメージ 4

イメージ 3イメージ 4イメージ 5藤原町(ふじはらまち)は、かつて関イメージ 1東地方の北部、栃木県北部に存在した町。

2006年3月20日に周辺自治体と合併し、新設された日光市の一部となっており、旧藤原町域は鬼怒川地区とも呼ばれる。 鬼怒川温泉や川治温泉などの温泉を抱える町である。町名は「ふじわら」ではなく「ふじはら」と読む。
平安時代の書物(延喜式兵部式、倭名類聚抄など)には「河内郡イメージ 2衣川」や「下野国驛家衣川」などが見え、江戸時代の古地図にも「衣川」とあり、明治時代に編纂された日本地誌提要では「絹川」とされているが、下野國誌には「衣川」とあり、かつては「きぬがわ」が「衣川」「絹川」と書かれていたことが判る。「鬼怒川」という表記は明治政府が編纂した古事類苑に見られ、これが「鬼怒川」の初出である。「鬼怒川」の表記は、暴れ川である「鬼が怒る川」から「鬼怒川」となった、などと云われるが、「鬼怒」は明治期以降の当て字である。古代以来、「きぬがわ」には、好天時の穏やかで絹・衣の様な流れを表すであろう「絹川」あるいは「衣川」の漢字が当てられて来たが、「きぬ」という音については紀伊国の国造家を起源とすると云われる豊城入彦命やこの地方の豪族紀清両党の紀氏に因む「紀の川」の転訛説がある。


2016年9月4日研究室行事で那須合宿
内容はフットサルしてBBQして解散するというもの。
朝イチに出かけ黒磯駅から那須まで観光しながら歩いて行ったんだって。
イメージ 6イメージ 9
御用邸の月 見学コース
イメージ 7イメージ 10
セブンイレブンもセーブオンも茶色い景観条令仕様?
でもファミマはそのまま。このセーブオンはファミマになっちゃったのかな?

「那須戦争博物館」栗林白岳館長からのご挨拶
私は大東亜戦争の終戦を満州でむかえ、シベリア抑留生活を経て帰国しました。
当時と比べると現在は何と平和な時代であるか。こんな平和な時代が永遠に続けば何と喜ばしい事か。
人々の願いは皆同じだと思います。しかし、過去に大変激動な時代が有りました。私はその時代を生きた一人の日本人です。大変な時代でしたが、世界史的に見ても、世界のどんな国であれ、長い歴史の中には、そんな時代は有るものであり、それがどんなつらい出来事であっても自分達の国の歴史の一部として伝えられるものです。しかし、我が日本においてはあの激動の時代が過去の「単なる出来事」として忘れ去られようとしています。このままでは、当時を懸命に生きていた日本人の想いが消えてしまい、日本の歴史に断絶が生じていしまう。私は、そういう危機感を持ち、何とか当時の様子を伝えるため私財を投じ、遺品となった兵器や軍装、偉人達の墨書や手紙、又、当時の日用品等を買い集ました。それを展示しているのが「那須戦争博物館」です。
イメージ 8

イメージ 19イメージ 18
研究室行事って参加したことが無いから気分だけでも味わってみょう〜。

足が棒になるまで走り回った?フットサル。BBQ準備は大学院生を中心に行われる模様。
下っ端はビールやら飲み物、つまみの買い出しなど

宿泊先はohshima-forum 合宿御用達のご様子
イメージ 11



解散後は宇都宮で餃子喰ってちょい観光
イメージ 20イメージ 12

合宿代17,000円,交通費スイカ11000円,小遣い1000円,飲み代600追加徴収

イメージ 15イメージ 16イメージ 13
宇都宮城(うつのみやじょう)は栃木県宇都宮市本丸町にあった日本の城。関東七名城の一つ。江戸時代は宇都宮藩の藩庁となった。
別名    亀ヶ岡城
城郭構造    輪郭梯郭複合式平城
築城主    藤原秀郷または藤原宗円
築城年    平安時代末期
主な改修者    本多正純
主な城主    宇都宮氏、本多氏、奥平氏、戸田氏
廃城年    1868年 遺構    土塁、大いちょう

2018年9月ブラタモリでも取り上げていましたね。城主が二の丸に移居しており、天守は将軍が日光に来られた際にお泊まり頂いて、城下ならぬ城上町のちょっと変わったお城とのこと

栃木県庁 沿革
1869年 - 日光県を設置。
1871年 - 廃藩置県により宇都宮県、壬生県、烏山県、黒羽県、大田原県、佐野県、足利県、吹上県を設置。同年、下野国北部に宇都宮県、烏山県、黒羽県、大田原県を統合して宇都宮県(県庁: 河内郡宇都宮)が、下野国南部に壬生県、吹上県、佐野県、足利県、日光県を統合し上野国南東部の山田郡、新田郡、邑楽郡を加えて栃木県(県庁: 都賀郡栃木)を設置。
1873年 - 宇都宮県と栃木県が合併し栃木県となり、県庁を栃木に置く。
1876年 - 山田郡、新田郡、邑楽郡を群馬県に移管し、ほぼ現在の形となる。同年、県庁舎を上棟。
イメージ 141884年 - 宇都宮に新県庁を開庁。

「宇都宮」を冠する都心型ターミナル駅は2駅ある。ひとつは明治期に東北本線の開業とともに日本鉄道によって開設され、その後鉄道省、日本国有鉄道、そしてJR東日本へと運営者が遷移してきた宇都宮駅で、これは宇都宮中心市街地の東端に位置する。宇都宮駅の所在地は開設当初河内郡簗瀬村の村域だった。もうひとつは東武鉄道の東武宇都宮駅で、こちらは宇都宮駅開設から遅れること約45年後の昭和初期に、東武宇都宮線の開業とともに宇都宮中心市街地の西端に開設された。地元では宇都宮駅というと古くから在って東京方面から東北方面まで広くアクセス可能な現JR宇都宮駅を指し、宇都宮においては「駅」の代名詞的存在である(特にJR駅と呼ぶ場合もある)。これに対し、東武宇都宮駅は東武宇都宮百貨店に直結しているが駅の利用者の多くは市南西部や南郊の衛星都市から市内への通勤客・買い物客である為、沿線住民以外の市民にとってはショッピングのランドマークと認識されており「東武さん」「東武駅」など専ら「東武」を冠して呼ばれている。
なお、JR宇都宮駅の利用者数は北関東最多、東京圏以北有数であり、南関東一都三県を除くJR東日本管内の駅としては仙台駅、新潟駅に次いで、またJR北海道域を含めても札幌駅を加え4番目に多い利用者を数える。一方東武宇都宮駅はJR宇都宮駅と比較すれば大差で劣るが、北関東3県の県庁級都市に所在する私鉄ターミナル駅としては最多の利用者を数える。市内を通るJR各線は全線が東京近郊区間に指定されているほか、東武宇都宮線も東京資本の大手私鉄路線であるため、市内の鉄道駅全駅においてSuica・PASMOといった非接触型IC乗車券が使用可能である。
イメージ 17あれ?185系???

佐野厄除け大師おみくじ自販機









足利アニメコスプレ文化足利ドーム推進かわってこちらは佐野厄除け大師の券売機

























































足利ドーム建設推進


















































サンライズ東京到着2021年4月30日そして藤見時に再来
東京駅でサンライズを見て


足利フラワーパーク駅足利フラワーパーク







きれいね


藤みやげ大藤祭り






























藤ソフト

白藤













青と紫

大田原市 寄贈栃木県大田原市
市の木:イチョウ
市の花:キク
市の魚:ミヤコタナゴ
『手にすくう水もなし』と詠われた荒れ地那須野が原(扇状地)の中にあって扇端湧水地帯付近に位置し比較的水の便に恵まれていた大田原市は奥州街道の宿場町として繁栄したが、戦国時代より続いた大田原氏の居城・大田原城の城下町でもあった。そのため、旧市街地には城下町時代の往時を偲ばせる敵の来襲に備えた狭い道、鍵型に曲がった道などの面影が随所に残り、古くから栃木県北地域の大田原市空気弁OHTAWARA 歴史とロマンの里おおたわら 雨水おおたわら おすいカラーおおたわら おすいおおたわら政治経済文化の中心的役割を担ってきた。

渡辺美智雄氏
河野総裁の不出馬を受けた1995年の自民党総裁選では自身と同じ衆院選当選同期の橋本龍太郎を支持した。総理への道をあきらめきれないまま、1995年9月15日、膵臓癌のため死去した。72歳だった。渡辺の死後、秘書を務めていた長男・喜美が地盤を引き継いだ。WIKIより





















































































烏滝KARASUYAMA烏丸制水弁

イメージ 12イメージ 11『温泉神社地境界標 明治44年12/4』『NASU』用途不明
栃木県那須郡那須町、隣接自治体    那須塩原市、大田原市、福島県:白河市、西白河郡西郷村、東白川郡棚倉町  町の木    ゴヨウマツ、町の花    リンドウ 町の鳥    カッコウ
イメージ 13

イメージ 7イメージ 8『N』のは『那須塩原市』の市章。
那須郡塩原町 現在の自治体    那須塩原市
黒磯市、西那須野町、塩原町→那須塩原市
旧塩原町 隣接自治体    黒磯市・西那須野町・大田原市・矢板市・塩谷町・藤原町
町の木    モミジ、町の花    ヤシオツツジ、町の鳥    カッコウ
那須塩原市 消火栓イメージ 9JIS旧塩原町章

那須塩原市 仕切り弁 配150







『那須塩原市』の仕切弁
よく見ると
『配 那須塩原市章 150 』

他では見かけないタイプ




















栃木県矢板市 2013年の竜巻による被災に心よりお見舞い申し上げます。
矢板市役所 矢板市内で見っけた用途不明『仕切弁』
イメージ 5イメージ 6
市の木 ナツツバキ 、市の花 レンゲツツジ 、 市の鳥 : キジバト、市の日 : 11月1日 (お休みなのかな)


道の駅しもつけ付近で発見『みなみかわち 集落排水』と『うすい』
イメージ 4イメージ 2
『みなみかわち 集落排水』旧 南河内町
 新設合併 南河内町、国分寺町、石橋町→下野市
現在の自治体 下野市 隣接自治体 小山市・石橋町・国分寺町・上三川町・二宮町
町の木もみじ、町の花キク

鬼怒川界隈で見っけた『NIKKO』これが新しい日光市章みたいね。『○温 排泥弁』
イメージ 10イメージ 1日光市 隣接自治体    宇都宮市、鹿沼市、那須塩原市、塩谷郡塩谷町、群馬県:沼田市、みどり市、利根郡片品村、福島県:南会津郡南会津町、檜枝岐村
市の木    もみじ・シラカンバ、市の花    ニッコウキスゲ・ヤシオツツジ
他のシンボル    市の鳥:カワセミ・ウグイス、市の魚:ヒメマス・イワナ


トミズ 今市市章 制水弁道の駅日光付近で見つけた『トミズ 旧今市市章 制水弁』と旧今市市、日光市 、藤原町、足尾町、栗山村 →日光市
現在の自治体    日光市 隣接自治体    宇都宮市、鹿沼市、日光市、栗山村、藤原町、塩谷町、上河内町
市の木    スギ、市の花    カタクリ、市の鳥:カワセミ
日光けっこう仮面











『日光仮面おすい』


日光市、今市市、藤原町、栗山村、足尾町 → 日光市

イメージ 14『藤原町』 用途不明
旧藤原町は、かつて関東地方の北部、栃木県北部に存在した町。2006年3月20日に周辺自治体と合併し、新設された日光市の一部となっており、旧藤原町域は鬼怒川地区とも呼ばれる。
鬼怒川温泉や川治温泉などの温泉を抱える町である。町名は「ふじわら」ではなく「ふじはら」(Fujihara)と読む。

栃木県壬生町集落排水『みぶ 排水』栃木県下都賀郡壬生町 
隣接自治体    宇都宮市、鹿沼市、下野市、栃木市
町の木    エノキ、町の花    ユウガオ、町の鳥    ヒバリ




北関東道 出流川PK西行き佐野市出流川町にて

出流原PA ☆電
KK栃木県章 電気





















佐野市 隣接自治体    足利市、栃木市、鹿沼市
群馬県:桐生市、館林市、みどり市、邑楽郡板倉町
市の木    マツ、市の花    カタクリ、市の鳥    オシドリ

近年「さのまる」を前面に押し出している感じですがこんなんありやした!!
『SANO.FIRE DEPARTMENT 消火栓』『佐野市章 防火水そう 佐野市』
佐野丸消火栓元祖さのまる?佐野市消火栓もしかして元祖さのまる??

『さのし おすい』『市章 おすい』
佐野市おすい松カモたぶん佐野おすい



たぬま おすい佐野らーめん「押山」で食べるために北関道佐野田沼IC降りて立ち寄り。


旧田沼町 現在佐野市


隣接自治体    栃木県:足利市・佐野市・岩舟町・葛生町
群馬県:桐生市・勢多郡東村
町の木    キク、町の花    キリ、町の鳥    キジ













栃木市(とちぎし)は、栃木県の南部にある人口約16万人の市。栃木県内人口は宇都宮市、小山市に次ぐ第3位。市街地には蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されていることから小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高い。また、市南部にはラムサール条約登録湿地に指定されている渡良瀬遊水地を保有している。
左は2010年制定の「と」を図案化とした市章
右は1937年制定の初代市章。二本の千木・鰹木で十字、千木を配して「十千木」の意味を表したもの

イメージ 15館林用途不明MH
栃木市 用途不明
栃木市消火栓

『休みに入ったらドコか連れて行って』『ああいいよ。碓氷峠?』『(啓介がランエボ軍団に)オイル撒かれた埼玉あのコース』って実在するんかい!土坂峠っていうの?どうやって行こうかな。(考えるのは楽しい)高速なら外環~関越花園下道なら16号~299あたりか…。正丸も通過するのね。どうせならカプチーノの峠も行ってみようよ。間瀬峠ってゆ~の?この時期は暑そうだ。『他に候補は無いの?』『じゃあ"もみじライン"(ロードスター横転させた…思い起こしただけでGO BEAT CRAZY♪)』http://www.youtube.com/watch?v=HxMkif1XxBkチャチャチャッチャチャララ~♪西那須野塩原から入るか。どうせなら舘智幸のEK9とバトったトコロも行ってみようよ。ナニナニ。八方ヶ原?下塩原県道56号なの?じゃあ294→408→4号をひたすら北上し、矢板で県道30泉っていうところで56号攻め走ればいいのね。
旦那を送り出した後、荷造りして7:45出発。佐倉~印西~6号取出~494をひたすら北上。10:00道の駅しもつまでトイレ休憩。国道408沿いの本田技研工場付近は化学工場系の臭いがした。以前から思っていたけど、栃木は大きな国道の並走区間や超変形立体交差点、そしてエネオスが多いような気がする。
ベイシアエイメージ 6ネオスで11:20給油。(@150円)。東北本線と並走する30号沿い矢板のばんどう太郎で昼食。矢板市内は例の『…処分場反対!』の幟がそこかしらに旗めいていた。
http://www.youtube.com/watch?v=eU1zgl-rYVo&feature=c4-overview&list=UUx8Vc3vDqXyEskFusL5K0tA
そして56号ヒルクライム開始!
イメージ 7八方ヶ原まで7km民の森入り口
イメージ 10富士見台の眺め

イメージ 2イメージ 1ハイコントラストな世界。イメージ 3「さみぃ~~~っ」あの場面で出てきますね。
イメージ 4写真を撮っていると休憩中の作業服の方々から『イニD巡礼者か?』みたいな視線を感じる?息子らデジカメ構えて蓋のない側溝を撮影しようとしているが…なくは無いが、あまりない。硫黄の臭いが時々漂ってくる。塩原はまさに温泉郷。鬼怒川温泉郷はホテル三日月以外は閑散としている。廃墟と化したホテルも多い~今市→杉並木から新4号で帰路へ。イメージ 8イメージ 16

もみじライン料金表

料金所が近づくにつれて他県、都内ナンバーの車が4~5台程列を成していた。

杉並木は小学6年生の日光への修学旅行以来で懐かしい。
花粉症のヒト約1名は深寝りしていた。
涼しくてgood!超おすすめ。
この旅のイチ押しかも

イメージ 11元N'EXひどいカラーリングだ。


イメージ 13イメージ 12イメージ 5ガリガリ君 バニラソフト
激カタ!☆ブルーベリーアイス(氷菓)
旨いことは美味い。
宇都宮市街を避けるように県道7号→3号から新4号へ流入。去年は3車線にする工事をしていて混雑していたのが嘘のように

~イスイ。で、車線間違えついでに16:30
イメージ 15イメージ 14ス~イスイ。で、車線間違えついでに道の駅しもつけで休憩。16:30メロンじゃないよ栃木特産かんぴょう。って誰が買うんじゃい!!

スイスイな4号から今朝通った294へ進路変更。18:00水海道『壱番亭』で夕飯。また麺類。

イメージ 9ココからはそっくり同じコース。途中印西の三井で給油(@147円)20:20帰宅
次男が車に酔わなくなって良かった。

那須路 旅の総合計12,810円 内訳↓
昼食3,485円(ソースヒレカツ丼(ランチ)1,134円,ミニ天丼(ランチ)934円,穴子天丼セット1,417円
アイス848円(ガリガリ君68円,ソフト300×2,ブルーベリーアイス180円)
日塩有料道路(もみじライン)通行券600円ガソリン3,214円+2574円
夕飯2089円(味噌バタコン830円,魚介とんこつ醤油680円餃子満腹(焼飯)480円+税99円
 
それから1週間程経って…矢板市が竜巻に見舞われてしまった。『あのカワチのトコロ通った!』
子供達も心配しています。修学旅行の小学生も災難でした。心よりお見舞い申し上げます。

長男が中学のお友達とお台場に『ガンダム見に行く』その日に次男とアタシで茂木行く事にしました。珍しく6:30に起きた次男が騒いでるから旦那が起きちゃったじゃんか。『混んでるんじゃないの?』とお出かけに難色を示したが『混んでたら(GWなんだから混んでて当たり前じゃんか!)筑波にでも行く先変更(たぶんしないけど…)するから早めに出るね』とか言って日曜日だと言うのに7時に皆で朝食を済ませ、7時半には旦那はウォーキングに出かけた。(よっしゃ)
旦那は行楽地とか混雑とか大嫌い。アタシはお構いなし。さっ!カプチの屋根取って出発進行!イメージ 27:45出発→県道64経由木下→栄橋→茨城県道4→48号北上中に『牛久阿見IC』出現!乗っちゃえぇ~。ここは圏央道か?対面通行。かなり横風が吹きすさぶ。
イメージ 18:40かなり順調。つくばJctから常磐。谷田部東PA休憩。この辺りまでBAY-FM。子供の日企画で、十代に発売された曲特集は尾崎豊、安室奈美恵、宇多田ひかるの懐かしい曲で盛り上がる。その先友部Jctを先頭に原因不明の渋滞発生。BGMをSEBにする。Speed car♪シッコ〜♪ 次男今日は『酔っていない』『よっしゃー』↑北関方面は左に寄れに従っていたが、ガマンできず10:00水戸で降りる。
50号の合流が少し混んでいたけどその先は茂木、ツインリンクの看板に従ってスイスイ。
南ゲートから10:40入場。イメージ 13スゴい上り坂や滑走路みたいな園内通路に驚く。そして"きゅ~~きゅるきゅる"と、スキール音が…。イメージ 6イメージ 5↓ジムカーナをやっていた。
駐車場は適当に案内されたトコロに停めて歩くこと歩くこと…その際"カート"と"メガジップラインつばさ"イメージ 14↓の受付が終了していると聞かされた。次男少し残念そう。『なんかお腹空いた』次男の第二目当てのフランクカレー↓まで喰い損ねてはならねぇ~とイメージ 7ばかりにグランツーリスモカフェを目指す。HPによると…"パドック近くで観戦しながら食べれる"らしいが、観戦は無理。替わりにグランツーリスモ6のデモ動画を見ながら次男はカツカレー食べました。皿からはみ出したフランク旨かったよ。カツも那須豚とのこと…。串ベーコン屋はやっていなかった。   遠くの山並みも美しい。
イメージ 8←4時間耐久 自転車レース。
どうりでスキール音が聞こえてこないハズ。ものすごい台数のチャリンコに圧巻。
イメージ 10イメージ 9表彰台、パドック周りで撮影 サポートカー見物も面白い。
サポートカーも、もちろんHONDA↑ 
イメージ 11イメージ 15
働く車特集↑(残念NSXパトカーは前日)
チーズソフト(くさ旨)、ソーダソフト(コーンと味があわない)で乾杯。                      
イメージ 12イメージ 3

イメージ 4イメージ 16アシモプロト 博物館にて  ここからはPresented by Honda  でお楽しみ下さい
イメージ 18イメージ 17

イメージ 20イメージ 27
イメージ 23イメージ 26何でも無限チューンで
ムカつく…ってしょうがないじゃんチャンピオン白よりクリスタル白がいいな。
目をやられるぐらいの攻撃的な白。
あっBEAT! かわいいチャンピオン白よりクリスタル白がいいな。目をやられるぐらいの攻撃的な白。

イメージ 24イメージ 25

イメージ 22イメージ 19水素タンク結構デカい。コワい。
↓MP4/7Aセナ様で、いいのかな?マンセルファンでした。

イメージ 21
14:00水戸を目指す。51号が見つからず(迷ったってこと)6号で16:00石岡まで。
千代田石岡ICから常磐→千代田PA休憩つくばJct→16:30牛久阿見。
毎度の栄橋先頭の酷い渋滞にハマり、印西大森のラーメン屋で早目の夕食。18:10ここからはスイスイ
JMで買い物引っ掛けて19:10帰宅。

茂木代8183円でした。内訳↓
牛久阿見→水戸1350円、千代田石岡→牛久阿見750円
ツインリンク入園料2000、
昼食1700円、ソフト800円、PKソフト356円、夕食1227円

写真だけみると空いてそうだけど、車も、人間も自転車も相当集まっているハズ。
園内が広いので人口密度は低かったのかな。帰るなり旦那がデジカメを見てた。
長男もどこを通った?と興味津々。
旦那は『さみしかった』らしい。テレビ見てもみんな長島、松井で王さんと抱き合った場面で
「涙腺決壊しそうだった」とのこと…。だって、混んでるところ嫌いでしょ。渋滞してると怒るでしょ
一緒に出かけると「誘ったアタシがバカだったよ」ってなるんだもん。
お出かけ許してくれてありがとうございます。無事GWも終了。明日からまた頑張ろう。
次男的には土曜にツインリンクでNSXパトカー見て、日曜にBAYFMフリマでバイきんぐ見て…の方が
よかったみたいね。

あとは
長男と碓氷峠とか富士山スカイラインとか富士スバルライン。ポテチの袋を膨らましてみたい。
房総一周もいいね。浜松オフ会もいいね。楽しみ。

57     西郷どん    2018年(平成30年)1月7日-12月16日     47     林真理子     中園ミホ     富貴晴美     西郷隆盛     鈴木亮平     明治維新150年を記念して制作。維新の立役者・西郷を「愛に溢れたリーダー」として描く。『翔ぶが如く』の主人公西郷役を演じた西田敏行がナレーションを担当した。 2021年現在、既存の歴史小説を原作とする最後の作品。
イメージ 1篤姫お付きの幾島役が南野陽子??武田信玄の愛妾役から丁度30年!あらま〜。担当の美容師さんが鹿児島出身なのでお聞きすると地元盛り上がりは『篤姫』の方がすごかったって。
イメージ 2

イメージ 4私の母が祖母から伝え聞いた唄によると(群馬口伝)


イメージ 5
一掛け 二掛けで 三掛けて 四掛けて 五掛けて 橋を架け
橋の欄干 手を腰に はるか彼方を 眺むれば
十七八の 姉さんが 花と線香を 手に持って
もしもし姉さん どこ行くの 私は九州 鹿児島の 西郷隆盛 娘です(この娘か→)
明治十年 戦役で 切腹なされた 父上の お墓詣りに 参ります
お墓の前で 手を合わせ 南無阿弥陀仏と 拝みます
拝んだあとから 幽霊が ふうわりふわりと 
ジャンケンポン!

イメージ 6イメージ 8男の嫉妬
死に様  歴史の教科書に載っている通りの事しか存じませんが
イメージ 7林真理子脚本『西郷どん』
西郷が大久保を連れて行ったっていう幕引きでした。
関東地区は、最終回13.8%、全47回の平均は12.7%。関西地区では最終回15.2%、平均15.8%。
北部九州地区では最終回18.0%、平均17.2%だった

ちなみに
2017年『おんな城主 直虎』関東12.8% 関西14.1%
2016年『真田丸』関東16.6% 関西15.9%
2015年『花燃ゆ』関東12.0% 関西13.0%


せごどんメインテーマ色々UPされておりますが
https://www.youtube.com/watch?v=Era9hsLKSSI
尼崎市立尼崎双星高等学校吹奏楽部のスキャットのようなVoもいいです。

すらちまいあがれぃ なだこぼさず あぶぃてぃ うらんなりゅんちゅんきゅぬ うむいー
ヨーハレィヨハレィ かなむあふりてぃゆぬたむぃじ

大きく羽ばたけ 涙をこらえ 叫び出す 散りゆく人々の信念を
ヨーハレィヨハレィ 愛があふれる世界のために

鹿児島実「西郷どん」テーマ曲 180808
https://www.youtube.com/watch?v=WDkf5EUhvOs
沖縄の学校のように指笛がすごい。とにかく巧い。臨場感半端ない。

[大河ドラマ/ピアノ] 西郷どん(せごどん)オープニング曲 / Segodon theme song
https://www.youtube.com/watch?v=G9wPC-S7Vf4
UP日が1/10ってすごい。美人。

大河ドラマ「西郷どん」のテーマ 千葉県警察音楽隊
https://www.youtube.com/watch?v=OB_EpQBNUH8
少数精鋭で良い感じ。↓ついでに千葉県警察音楽隊 刑事ドラマメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Etz2fdadIoc
ちょっとサイレンが太陽にほえろの邪魔をしていますが。


1     花の生涯     1963年(昭和38年)4月7日-12月29日     39     舟橋聖一     北条誠     冨田勲     井伊直弼     尾上松緑     井伊直弼の生涯を描く。尾上松緑と佐田啓二が共演。松緑のテレビドラマ代表作。
2     赤穂浪士     1964年(昭和39年)1月5日-12月27日     52     大佛次郎     村上元三     芥川也寸志     大石内蔵助     長谷川一夫     討ち入りの回で、大河ドラマ史上最高の視聴率53.0%を記録。
3     太閤記     1965年(昭和40年)1月3日-12月26日     52     吉川英治     茂木草介     入野義朗     豊臣秀吉     緒形拳     豊臣秀吉の一生を描く。当時まだ無名の若手を多く抜擢。視聴者から織田信長役の高橋幸治の助命嘆願が殺到し、本能寺の変の回が延期された。
4     源義経     1966年(昭和41年)1月2日-12月25日     52     村上元三
    武満徹     源義経     尾上菊之助     源義経の一生を描く。放送から6年後、菊之助と静御前役の藤純子が結婚した。
5     三姉妹     1967年(昭和42年)1月1日-12月24日     52     大佛次郎     鈴木尚之     佐藤勝     永井家
三姉妹(むら・るい・雪)     岡田茉莉子、藤村志保、栗原小巻     初めて女性・架空の人物が主役となった。徳川幕府崩壊後、旗本の三姉妹の視点から見た明治を描く。
6     竜馬がゆく     1968年(昭和43年)1月7日-12月29日     52     司馬遼太郎     水木洋子     間宮芳生     坂本龍馬     北大路欣也     坂本龍馬の生涯を描く。白黒時代の最後の作品。
7     天と地と     1969年(昭和44年)1月5日-12月28日     52     海音寺潮五郎     中井多喜夫
須藤出穂 杉山義法     冨田勲     上杉謙信     石坂浩二     上杉謙信の一生を、宿命のライバル武田信玄との戦いを軸に描いた。初のカラー作品。
8     樅ノ木は残った     1970年(昭和45年)1月4日-12月27日     52     山本周五郎     茂木草介     依田光正     原田甲斐     平幹二朗     伊達騒動を描く。ドラマの舞台地でのロケやオリジナルストーリーの追加など初めての試みが導入された。
9     春の坂道     1971年(昭和46年)1月3日-12月26日     52     山岡荘八     杉山義法     三善晃
(テーマ音楽)間宮芳生(劇中音楽)     柳生宗矩     中村錦之助     柳生宗矩・十兵衛親子の物語。
10     新・平家物語     1972年(昭和47年)1月2日-12月24日     52     吉川英治     平岩弓枝     冨田勲     平清盛     仲代達矢     清盛を中心に平家の盛衰を描く。当時では最も高額な費用にて製作された。
11     国盗り物語     1973年(昭和48年)1月7日-12月23日     51     司馬遼太郎     大野靖子     林光     斎藤道三、織田信長     平幹二朗
高橋英樹     斎藤道三と織田信長の生涯を描く。戦国時代を扱った他の司馬作品から設定を加えている。
12     勝海舟     1974年(昭和49年)
1月6日-12月29日     52     子母澤寛     倉本聰
中沢昭二     冨田勲     勝海舟     渡哲也
→松方弘樹     勝海舟の生涯を描く。放送序盤で主演の渡が病気で降板し、松方に交代。
13     元禄太平記     1975年(昭和50年)1月5日-12月28日     52     南條範夫     小野田勇
小幡欣治 土橋成男     湯浅譲二     柳沢吉保     石坂浩二     柳沢吉保の視点から忠臣蔵事件を描く。
14     風と雲と虹と     1976年(昭和51年)1月4日-12月26日     52     海音寺潮五郎     福田善之     山本直純     平将門     加藤剛     承平天慶の乱を描いており、2022年の時点では最も古い時代を題材とする。2021年現在、マスターテープ全話分の現存が判明している最古の作品。
15     花神     1977年(昭和52年)1月2日-12月25日     52     司馬遼太郎     大野靖子     林光     大村益次郎     中村梅之助     大村益次郎の生涯を描く。幕末期を扱った他の司馬作品から設定を加え、幕末をパノラマ的に描いている。
16     黄金の日日     1978年(昭和53年)1月8日-12月24日     51     城山三郎     市川森一
長坂秀佳     池辺晋一郎     呂宋助左衛門     市川染五郎     桃山時代の商人・呂宋助左衛門を中心に堺の商人たちを描いた作品。初の日本国外ロケ(フィリピン)を行う。この作品から初回放送日は基本的に正月3が日に当たる場合は避けた。
17     草燃える     1979年(昭和54年)1月7日-12月23日     51     永井路子     中島丈博     湯浅譲二     源頼朝 北条政子     石坂浩二 岩下志麻     源頼朝と北条政子の生涯を軸に源平合戦から承久の乱までを描く。
18     獅子の時代     1980年(昭和55年)1月6日-12月21日     51     オリジナル作品     山田太一     宇崎竜童     平沼銑次、苅谷嘉顕     菅原文太
加藤剛     架空の会津藩士(菅原)と薩摩藩士(加藤)を軸に、幕末から明治を描いた。『黄金の日日』以来の日本国外ロケ(フランス・パリ)を行った。
19     おんな太閤記     1981年(昭和56年)1月11日-12月20日     50     オリジナル作品     橋田壽賀子(作)     坂田晃一     ねね     佐久間良子     豊臣秀吉の正室・ねねの視点から描く戦国作品。秀吉がねねを呼ぶ際の台詞「おかか」が流行語になった。
20     峠の群像     1982年(昭和57年)1月10日-12月19日     50     堺屋太一     冨川元文     池辺晋一郎     大石内蔵助     緒形拳     放送された当時と江戸元禄期の情勢変化が類似しており、ともに「峠」の時代だとする原作者の観点を軸に、忠臣蔵事件を現代的に描いた。
21     徳川家康     1983年(昭和58年)1月9日-12月18日     50     山岡荘八     小山内美江子     冨田勲     徳川家康     滝田栄     徳川家康の生涯を平和希求者として描き、それまでの家康像とは異なる作品となった。
22     山河燃ゆ     1984年(昭和59年)1月8日-12月23日     51     山崎豊子     市川森一
香取俊介     林光     天羽賢治 天羽忠     松本幸四郎 西田敏行     二・二六事件を起点に太平洋戦争、強制収容所生活、東京裁判を通じて、日本とアメリカの狭間での偏見と差別に苦しんだ日系アメリカ人2世の人生の悲劇を描く。日本国外ロケ(アメリカ)を行った3作目の作品。主人公らの架空人物と東郷茂徳らの実在人物とが混在した形となっているが、主人公も実在人物がモデルとなっていた。
23     春の波涛     1985年(昭和60年)1月6日-12月15日     50     杉本苑子     中島丈博     佐藤勝     川上貞奴     松坂慶子     日本初の女優・川上貞奴の生涯と明治の文化人、自由民権運動を描く。
24     いのち     1986年(昭和61年)1月5日-12月14日     50     オリジナル作品     橋田壽賀子(作)     坂田晃一     岩田未希     三田佳子     第二次世界大戦後を生きた女医の半生を描く。歴史上の人物が全く登場しない唯一の作品。オイルショック(1970年代)以降が取り上げている事から、本作が2022年の時点では、最も新しい時代の作品。
25     独眼竜政宗     1987年(昭和62年)1月4日-12月13日     50     山岡荘八     ジェームス三木     池辺晋一郎     伊達政宗     渡辺謙     伊達政宗の生涯を描く。2020年の時点で大河ドラマ史上最高の平均視聴率を記録した[1]。「梵天丸もかくありたい」が流行語になった。
26     武田信玄     1988年(昭和63年)1月10日-12月18日     50     新田次郎     田向正健     山本直純     武田信玄     中井貴一     武田信玄の生涯を、父子の愛憎という観点から描いた作品。前年の『独眼竜政宗』に続きヒットした。「今宵はここまでに致しとうござりまする。」が流行語になった。
27     春日局     1989年(昭和64年)1月1日-(平成元年)12月17日     50     オリジナル作品     橋田壽賀子(作)     坂田晃一     春日局     大原麗子     春日局が徳川家光の乳母として、武家社会で成功する過程を描いた作品。「お局様」が同年の流行語となった。
28     翔ぶが如く     1990年(平成2年)1月7日-12月9日     48     司馬遼太郎     小山内美江子     一柳慧     西郷隆盛 大久保利通     西田敏行 鹿賀丈史     西郷・大久保を中心に原作に無い幕末部分も、他の司馬作品を合わせ創作して描いた維新作品。大河ドラマ初の二部構成作品。
29     太平記     1991年(平成3年)1月6日-12月15日     49     吉川英治     池端俊策
仲倉重郎     三枝成彰     足利尊氏     真田広之     足利尊氏を中心に、初めて本格的に鎌倉幕府の滅亡や南北朝動乱を映像化した作品。尊氏誕生前の足利家苦難の時代から弟・直義や子・直冬との骨肉の争いまでを描いた。
30     信長 KING OF ZIPANGU     1992年(平成4年)1月5日-12月13日     49     オリジナル作品     田向正健(作)     毛利蔵人     織田信長     緒形直人     宣教師のルイス・フロイスの目から見た信長の生涯を描いている。主演の緒方は大河史上初の親子2代(父・緒形拳)による主演。
31     琉球の風     1993年(平成5年)1月10日-6月13日     23     陳舜臣     山田信夫     長生淳
/主題歌 谷村新司     楊啓泰     東山紀之     琉球王国が江戸初期に薩摩藩に侵攻された時代に生きた人々を描いた作品。放送期間が半年となった唯一の作品であり、2022年現在で架空人物を主人公にした最後の作品。
32     炎立つ     1993年(平成5年)7月4日-1994年(平成6年)3月13日     35     高橋克彦     中島丈博     菅野由弘     藤原経清 藤原清衡 藤原泰衡     渡辺謙 村上弘明     安倍氏・奥州藤原氏の視点から東北の100年の歴史を描いたドラマ。三部構成で主演は渡辺(経清)→村上(清衡)→渡辺(泰衡)のリレー。異例の9ヶ月間の作品。
33     花の乱     1994年(平成6年)4月3日-12月11日     37     オリジナル作品     市川森一(作)     三枝成彰     日野富子     三田佳子     足利義政の正室・日野富子を中心に、応仁の乱とその前後の時期を描く。狭義の室町時代を舞台にした唯一の作品。戦国時代の端緒となった明応の政変も描かれている。
34     八代将軍吉宗     1995年(平成7年)1月8日-12月10日     48     オリジナル作品     ジェームス三木(作)     池辺晋一郎     徳川吉宗     西田敏行     吉宗の実像を描いたコメディ色の強い作品。近松門左衛門を解説役にしている。
35     秀吉     1996年(平成8年)1月7日-12月22日     49     堺屋太一     竹山洋     小六禮次郎     豊臣秀吉     竹中直人     豊臣秀吉を現代的な視点から描き、弟・豊臣秀長にも光を当てた作品。1990年代の大河では唯一平均視聴率が30%を突破した。
36     毛利元就    1997年(平成9年)1月5日-12月14日     50     永井路子     内舘牧子     渡辺俊幸     毛利元就     中村橋之助     毛利元就の生涯を周囲の女性の視点を交えながら描いた。
37     徳川慶喜   1998年(平成10年)1月4日-12月13日     49     司馬遼太郎     田向正健     湯浅譲二     徳川慶喜     本木雅弘     徳川慶喜の半生を幕末から戊辰戦争での江戸無血開城までを描いた作品。
38     元禄繚乱    1999年(平成11年)1月10日-12月12日     49     舟橋聖一     中島丈博     池辺晋一郎     大石内蔵助     5代目中村勘九郎     忠臣蔵事件の仇討ちを幕府への抗議という新解釈のもとに描いた作品。吉良上野介が悪役として描かれていないのも特徴の一つ。
39     葵 徳川三代[    2000年(平成12年)1月9日-12月17日     49     オリジナル作品     ジェームス三木(作)     岩代太郎     徳川家康 徳川秀忠 徳川家光     津川雅彦 西田敏行
尾上辰之助     関ヶ原合戦から家光の治世までを濃密に描いたドラマ。徳川光圀が解説役。年表的な歴史の流れが重視された。初のハイビジョン作品。
40     北条時宗     2001年(平成13年)1月7日-12月9日     49     高橋克彦     井上由美子     栗山和樹     北条時宗     和泉元彌     鎌倉時代のみを舞台とする唯一の作品で、北条時宗の生涯を描く。モンゴル帝国の情勢も詳しく描かれた。CGを多用し、副音声解説が初めてつけられた作品。
41     利家とまつ〜加賀百万石物語〜     2002年(平成14年)1月6日-12月15日     49    
竹山洋    渡辺俊幸     前田利家 まつ     唐沢寿明 松嶋菜々子     前田利家とその妻まつの出世物語。当時、民放のトレンディドラマで活躍していた若手俳優が多く起用された。
42     武蔵 MUSASHI     2003年(平成15年)1月5日-12月7日     49     吉川英治     鎌田敏夫     エンニオ・モリコーネ     宮本武蔵     市川新之助     宮本武蔵の生涯を、原作にない巌流島の決闘以後も創作して描いた作品。NHKテレビ放送開始50周年、大河ドラマ40周年記念作品。
43     新選組!     2004年(平成16年)1月11日-12月12日     49     オリジナル作品     三谷幸喜(作)     服部隆之     近藤勇     香取慎吾     新選組の戦いと、近藤勇・土方歳三・沖田総司らの友情と絆を描いた作品。終了後に異例の続編『新選組!! 土方歳三 最期の一日』が放送された。
44     義経     2005年(平成17年)1月9日-12月11日     49     宮尾登美子     金子成人     岩代太郎     源義経     滝沢秀明     源義経とその家来、兄弟や親子の生きざまをテーマに描いた作品。兄弟・源氏・平家・朝廷と、それぞれの葛藤を描いている。
45     功名が辻     2006年(平成18年)1月8日-12月10日     49     司馬遼太郎     大石静     小六禮次郎     千代山内一豊     仲間由紀恵 上川隆也     山内一豊とその妻・千代の出世物語。ストーリーは同時代を扱った他の司馬作品の設定を取り入れた。
46     風林火山     2007年(平成19年)1月7日-12月16日     50     井上靖     大森寿美男     千住明     山本勘助     内野聖陽     初の井上原作作品で、武田信玄の軍師・山本勘助の生涯を描く。現代的な要素を多く取り入れがちだった近年の作品と異なり、戦国時代の価値観に極力近づけた。放送途中で1話追加することを決めた稀な作品。
47     篤姫     2008年(平成20年)1月6日-12月14日     50     宮尾登美子     田渕久美子     吉俣良     篤姫     宮﨑あおい     徳川13代将軍家定の正室天璋院篤姫の生涯を描く。宮崎は史上最年少での主役(本放映当時)。2008年の時点では幕末を舞台とした大河ドラマ中で最高の視聴率を記録している。
48     天地人     2009年(平成21年)
1月4日-11月22日     47     火坂雅志     小松江里子     大島ミチル     直江兼続     妻夫木聡     上杉景勝の家老・直江兼続の生涯を描く。女性作曲家が劇伴を担当したのは今作が初めて。また、関ヶ原の戦いで敗者となった武将が主人公となったのも初の作品。同年より3年間、12月はNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』を放送のため、11月に最終回を迎えた。
49     龍馬伝     2010年(平成22年)1月3日-11月28日     48        福田靖(作)佐藤直紀     坂本龍馬     福山雅治     龍馬33年の生涯を岩崎弥太郎の視点で描く。龍馬が主人公になるのは42年ぶり2回目。
50     江〜姫たちの戦国〜     2011年(平成23年)1月9日-11月27日     46     田渕久美子
    吉俣良     江     上野樹里     戦国乱世の時代に翻弄された女性・江の波乱の生涯を描く。
51     平清盛     2012年(平成24年)1月8日-12月23日     50     オリジナル作品     藤本有紀(作)     吉松隆     平清盛     松山ケンイチ     平清盛が主人公の作品は40年ぶり2回目。清盛を従来のイメージではなく、新しい時代を切り開いた挑戦者として描く。
52     八重の桜     2013年(平成25年)1月6日-12月15日     50     オリジナル作品     山本むつみ
吉澤智子 三浦有為子     坂本龍一(テーマ音楽)中島ノブユキ(劇中音楽)     新島八重     綾瀬はるか     東日本大震災関連プロジェクトの一環として製作。新島襄の妻・八重の生涯を描く。『翔ぶが如く』以来23年ぶりの明治時代が舞台の作品。
53     軍師官兵衛     2014年(平成26年)1月5日-12月21日     50     オリジナル作品     前川洋一     菅野祐悟     黒田官兵衛     岡田准一     豊臣秀吉に仕えた軍師・黒田官兵衛の生涯を描く。
54     花燃ゆ     2015年(平成27年)1月4日-12月13日     50     オリジナル作品     大島里美 宮村優子
金子ありさ 小松江里子     川井憲次     杉文     井上真央     『花神』以来38年ぶりに山口県を舞台とした作品。吉田松陰の妹・文の生涯を描く。4人の脚本家が各話を書き分ける、異例の執筆体制。
55     真田丸    2016年(平成28年)1月10日-12月18日     50     オリジナル作品     三谷幸喜     服部隆之     真田信繁     堺雅人[8]     「日本一の兵」とうたわれた真田信繁(幸村)の生涯を描く。
56     おんな城主 直虎    2017年(平成29年)1月8日-12月17日     50     オリジナル作品     森下佳子     菅野よう子     井伊直虎     柴咲コウ  徳川四天王になる井伊直政を育てた養母・井伊直虎の生涯を描く。
57     西郷どん    2018年(平成30年)1月7日-12月16日     47     林真理子     中園ミホ     富貴晴美     西郷隆盛     鈴木亮平     明治維新150年を記念して制作。維新の立役者・西郷を「愛に溢れたリーダー」として描く。『翔ぶが如く』の主人公西郷役を演じた西田敏行がナレーションを担当した。 2021年現在、既存の歴史小説を原作とする最後の作品。
58     いだてん〜東京オリムピック噺〜   2019年(平成31年)1月6日-(令和元年)
12月15日     47     オリジナル作品     宮藤官九郎     大友良英     金栗四三
田畑政治     6代目中村勘九郎
阿部サダヲ     2020年東京五輪を記念し、日本が初めて五輪に参加した1912年ストックホルム大会から1964年東京大会までの約50年間を描く群像劇。近現代が舞台になるのは『いのち』以来33年ぶり。大河ドラマ初の4K映像作品。ビートたけしが語りを担当。
59     麒麟がくる   2020年(令和2年)1月19日-2021年(令和3年)2月7日     44       池端俊策
前川洋一 岩本真耶 河本瑞貴     ジョン・グラム     明智光秀     長谷川博己     本能寺の変を引き起こした明智光秀の生涯を描く。出演予定者の不祥事や東京五輪の影響による放送回数の減少や新型コロナウイルスによる撮影・放送中断に見舞われ、『炎立つ』以来となる越年作品となった。
60     青天を衝け    2021年(令和3年)2月14日-12月26日     41     オリジナル作品     大森美香     佐藤直紀     渋沢栄一     吉沢亮     日本資本主義の父・渋沢栄一の生涯を描く。ナビゲーターは北大路欣也が演じる徳川家康。
61     鎌倉殿の13人THE 13 LORDS OF THE SHOGUN    2022年(令和4年)
1月9日 - 12月18日     48     オリジナル作品     三谷幸喜     エバン・コール     北条義時     小栗旬     源頼朝に仕えた北条義時を中心とする13人の家臣を描く群像劇。大河ドラマでは初の、最終回にて次年の作品の主人公(徳川家康:松本潤)が登場した。それに伴い脚本協力を次年の作品の脚本家の古沢良太が担当。
62     どうする家康     2023年(令和5年)1月8日(予定)-     未定     オリジナル作品     古沢良太     稲本響    徳川家康     松本潤    
63     光る君へ     2024年(令和6年)
1月(予定)-     未定     オリジナル作品     大石静     未定     紫式部     吉高由里子


祭で子供達に迷惑を掛けているので、ちょこっとお出かけに連れて行く事にしました。イメージ 2イメージ 1
『暴走もとい"房総一周"と秋名もとい"榛名湖一周"と"いろは坂一周"どれがいい?』と聞くと、想定外の
『いろは坂!!』に2票。まじっすか?!
この時期のいろは坂の混み具合が未知数なため、知恵袋で尋ねてみると…一番空いているとのこと。
旦那も最後の夏休み。一応前日に『うちら明日宇都宮に餃子喰いに行って来るけど行く?』『俺はいいや』(だよね。旦那は混んでいる処が大嫌いだし、遠出もあまり好きでない)『アンタ等峠とか行く気じゃないだろうね?』(ぎくっ)『いっ行かないよ』よく考えてみたら…旦那の弁当作りと送り出しやらなくて済むんだから早く出発しよう。夜中に飯を炊き、4:45起床、特大おにぎり3個作って子供等起こして5:20出発!野田で給油休憩、16号岩槻7:30→東北道羽生で休憩、宇都宮9:00→日光道 日光口PKで休憩、清滝9:20→いろは上り開始9:30→明智平休憩9:45、華厳見学10:15→いろは下り開始10:30→清滝10:50→宇都宮11:15餃子ランチお土産宇都宮散策13:00→4号バイパス経由で帰路へ→五霞道の駅休憩14:45→16号経由で17:20帰宅。丁度12時間

『きみまろ…かぁ~』『お母さんSEBとか無いね』『…うん普通のヒトは聞かないんだよ』 イメージ 4イメージ 5イメージ 3イメージ 7
『須藤が居たトコロだ!』明智平にて
ダウンヒルの様子↓
http://www.youtube.com/watch?v=pK4NMYqteyA&feature=youtu.be
男体山華厳の滝  

宇都宮駅東口には餃子村             西口にはターミナル駅っぽい金券屋さん

イメージ 5イメージ 6
餃子食べ比べセット1000円餃子セット1000円、支那そば600円也

イメージ 7イメージ 8イメージ 9
次男はフツーのソフト280円、アタシ竹炭300円、長男白黒ミックス330円也。
五霞の道の駅にてお土産レモン牛乳、レモン牛乳アイスその場で食す。桜あんぱんこしあんでうま~。
餃子とこしあん大好き。栃木はツボ。       
イメージ 10画像でみるかぎり元気そうな次男だけど、行きの16号休憩前後あたりから具合悪そうにしていた。岩槻で『気持ち悪い…。』きたっ酔い止め飲ませときゃよかったぁ~『下向いていないで、上の方向いて、なるべく眠れるように頑張れ』額に"ぴき"をよせて目を閉じた次男。かわいそうに。高速に入って子供等眠りに付いた。入睡前に長男と決めていた『羽生で休憩』。次男もひと眠りして少し元気になった。油断は禁物。高速で持ち直してもその先がな…。という訳で、羽生PAのファミマで店員に酔い止め薬が有るか聞いたところ『これなら…』と医薬部外品 多機能 メディカルドロップが出来て来た。480円。仕方なく試してみたところ何時もの元気な次男に回復!佐野の手前でBGMをbayFMからhttp://www.nicozon.net/watch/sm12239097あたりの【作業用BGM】 頭文字Dに変えて何事も無かったように二人で大合唱『Speed, Speed lover games not over!!"Wow"×3とか"NO CONTROOOOOOOOOL!』よかった。
ところでこの医薬部外品の成分はというと…アスコルビン酸、Lメントール、アマチャ末、香料、精製白糖、水飴、アラビアゴム末、βシクロデキストリン、リボフラビン散、タルクって石綿が入っていたとかで問題になっていたヤツか? 他はVCみたいのとかスッとするのとか甘いのとかネバっとするのとかVB2とかじゃん!何が効いたのか????プラシーボ効果か?

4号バイパスは日産付近とか工事車線規制で渋滞しつつも概ね快調にぶっ飛ばせるので好いよね。
渡良瀬遊水池でよくイベントやっていたのを懐かしく思い出す。BEAT仲間と道の駅そばの食べ比べツーリングとかもやったな~。

旅の収支合計19996円内訳↓
ガソリン2回給油6260円、高速代合計3550円、駐車料金2箇所810円
外食、おやつ代合計4141円、お土産3755円、華厳の滝1480円
『晩夏は栃木』いい車でもう一度行きたい。

↑このページのトップヘ